WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

樹脂粘土の種類と色の付け方~粘土のお話①~

#樹脂粘土 #着色方法

lonlon
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2018年7月21日更新

オーブン粘土の特徴

代表的な粘土:FIMO

特徴:オーブン粘土は自然乾燥では硬化せず、オーブンで焼くことで硬化する粘土です。
そのため、成形のやり直しが硬化を気にせずできるので金太郎飴のような粘土細工(ミルフィオリ)や薔薇などのお花を作られているのを見かけます。着色は元からされていて、色を混ぜ合わせることによって好みの色を作っていきます。
また、捏ね始めはびっくりするくらい硬いです。

適したアイテム:クレイフラワー、マスコット、ミルフィオリ等

粘土の色の付け方は??

クレイフラワーやフェイクスイーツなどを作る時には、先に粘土を着色してから作るのが基本です。成形ができてから着色することもありますが(イチゴやクッキーの焼き色など)、真っ白のまま成形してあとから全体の色づけという事はありません。
粘土をこねる際に、絵の具やカラー粘土を混ぜて好みの色にしてから使います。

着色料の種類

粘土の特徴が分かったところで色の付け方について紹介していきましょう。
FIMOは既に着色されているので、除外します。

どの絵の具や画材を使えばいいのかお悩みの方も多いと思いますが、今回挙げた粘土については共通のものが使えるんです。
  • アクリル絵の具
  • 水彩絵の具
  • 油絵の具
  • 各粘土のカラー粘土
  • コピックのインク
  • サインペン
  • プリンタのインク
主な着色料はこの7つになります。
下の3つは透明粘土の透明感を極限に活かしたいときに使うくらいですので通常は上3つを使用する事が多いですが、最初はアクリル絵の具や水彩絵の具の使う色から揃えていくので十分です。

絵の具での着色方法

絵の具で粘土を着色する場合は、一気に粘土に混ぜると絵の具に含まれる水分で粘土が柔らかくなりすぎてベタベタになったり、絵の具が手についたりするので、ほんの少量から少しずつ混ぜていくと失敗がありません。
カラー粘土とは違い、アクリル絵の具や水彩絵の具は色の種類が豊富なので、基本の色を混ぜただけでは再現できないような色の粘土も作り出すことができるのが絵の具でも着色のいいところです。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • lonlon

    樹脂粘土とビーズを中心に色々と作っています。

    フォローする