WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

樹脂粘土の種類と色の付け方~粘土のお話①~

#樹脂粘土 #着色方法

lonlon
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2018年7月21日更新

爪楊枝の先につけた絵の具を包み込むように捏ね始めます
絵の具が外側に出てくるたびに内側へ折りこんで均一に混ざるように捏ねていきます。

カラー粘土での着色方法

モデナ、グレイス、ハーティークレイ、DAISOの樹脂粘土にはあらかじめ着色用の粘土も取り揃えられています。
基本カラーが
  • レッド
  • ブルー
  • イエロー
  • グリーン
  • ブラウン
  • イエローオーカー(黄土色)
  • ブラック
となっており、種類によってはあと1色2色独自の色がラインナップされていることもあります。
色がすごく濃いので粘土に対して混ぜる量も少しでよくて濃い色を作るときに手が絵の具でベタベタにならないので便利です。
粘土での着色を行うならハーティクレイを単品で使うことはないので、グレイスやモデナなどの樹脂粘土系のカラー粘土を揃えておくといいでしょう。
カラー粘土を混ぜるときはすりつぶして練りこむようにして混ぜていきます。
色が全体にいきわたったらOKです。

粘土別の発色の違い

軽量粘土代表のハーティソフト、樹脂粘土代表のグレイス、透明粘土代表のすけるくん1cmに対してアクリル絵の具を同量足してみました。一番手前がハーティクレイソフト、真ん中がグレイス、一番奥がすけるくんになります。
ハーティは他の2つの粘土に比べ透明感がないので、パステル系の色に仕上がります。
対してグレイスは濃い仕上がりになりました。
すけるくんは硬化前ですでに他の2つの粘土より濃くなっているので、最終的にかなり赤に近い色になることが予想されます。
 

乾燥前

翌日硬化進行後

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • lonlon

    樹脂粘土とビーズを中心に色々と作っています。

    フォローする