WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

【管理栄養士が解説】いま注目の「腸活」と免疫力との関係とは?

#腸活 #知識 #健康

管理栄養士 いそ まき
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年5月18日更新

発酵食品とは納豆、キムチ、ヨーグルト、味噌などです。これらは発酵の過程で善玉菌が増えるので腸活の強い味方になるでしょう。

ねばねば食材とは長いも、オクラ、わかめ、昆布などの食材です。これらのねばねばの正体は、水溶性食物繊維です。このような水溶性食物繊維は、腸の中で悪いものをねばねばの中に包み込んで排出してくれたり、便通を良くしてくれたり、腸にとってはとても有益な働きをしてくれるので重要です。

毎朝必ずヨーグルトを食べる、ねばねば食材は常備しておく、など習慣としてこれらの食材を取り入れれるよう工夫していきましょう。

野菜やキノコを食べましょう

上記のほかにも野菜やキノコもしっかり摂りましょう。
これらには水溶性・不溶性の食物繊維が豊富に含まれます。

野菜サラダを毎日摂るようにしたり、きのこを常備してトッピングや具材としてこまめに摂り入れたり、汁物は野菜やキノコをいれて具だくさんにするなど習慣的に工夫していきましょう。

キャベツなどは一度に大量に切ってタッパーにいれて冷蔵庫で保存しておいたり、きのこは石づきをとってほぐしたものを冷凍庫に保存したり。常に使いやすいように保存しておくと、調理のハードルも下がって食材に困ることも少なくなるでしょう。

水分補給も忘れずに!

水分も腸活には大切な役割があります。
食物繊維がしっかり摂れていれば、飲んだ水分が腸などで食物繊維に吸収されてかさが増し、便の重さが増すので、腸を刺激して便秘解消になりやすくなると考えられています。

一気にぐびぐび飲むのではなく、コップ1杯の水をこまめに飲むのがおすすめです。
キンキンに冷たい水は体を冷やしてしまうので、できれば常温のものを飲むといいでしょう。

最近ではデトックス効果のある紅茶なども出ていますので、気分転換にそのようなもので香りや味を楽しみながら水分補給をするのもいいでしょう。

まとめ

腸内環境と免疫力は多く関係しています。

たばこや運動などの生活習慣を改善することはもちろん、食事を改善することで腸内の菌の状態を少しずつ改善することもとても大切です。
腸活をすることで、腸内環境が改善し、免疫力がアップすることが期待できます。

バランスの良い食事に加え、発酵食品を食べたり、食物繊維の多い食材や水分の摂取などはとくに重要です。

これを機に腸活を始めてみてはいかがでしょうか。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • 管理栄養士 いそ まき

    食で健康を支えたい。そんな思いで活動をしています。生活習慣病の予防は食習慣が大切です。みなさんの...

    フォローする