WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

プラバンの着色方法-徹底解説集!8種類の画材で実際の仕上がりを比較

#作り方 #プラバン

IRIMA
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年1月28日更新

【焼成後】

焼くと、色が凝縮して濃くなります。 色鉛筆は、線で色を塗るので、筆圧で濃さにムラが出ます。

※写真は、色鉛筆の線が出やすいように荒く色付けしています。 均等に色塗りしておくと、もう少し色鉛筆の線は少なくなると思います。

お子様と作る場合は、クレヨンよりも色鉛筆がオススメです。クレヨンは強く色付けすると、焼成後、油分が多すぎて乾くのに時間がかかり、扱いづらいです。 色を塗ったときと、焼いた後の色の濃さの変化も楽しめます。

3.クレヨンで着色

色鉛筆の時同様、ヤスリがけしている面に色を塗りましょう。 クレヨンの良さを出したいときは、クレヨンを斜めにして、薄めにさっと塗るのが良いです。

【焼成後】

色鉛筆の時よりも、ベタッとした感じになります。 これはクレヨンの油分によるものです。 薄く塗っても、色鉛筆の時よりも濃く感じます。

クレヨンは、重ねて塗ると色が混ざるので、模様を描くのには向きません。 (リボンの部分にチェック模様を入れていますが、色が混ざってしまっているのがわかります。) はっきりした色合いのもの、単色の作品に向いているのかなと思います。

4.クレパス・パステルで着色

柔らかい印象になる色付け方法です。 本当はパステルがオススメですが、 手持ちがないので、クレパスで。 以下の説明を『パステル』で説明します。

※クレパスは、クレヨンとパステルの間くらい。 この3種は油分・成分に差があります。 パステルは、クレヨン・クレパスよりも油分が少なく粉っぽいのでグラデーションの色付けに向いています。

カッターでパステルを削ります。 色をのせたい部分にのせてください。

指でこすってなじませましょう。

いろんな色を重ねていってもキレイなグラデーションになります。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • IRIMA

    フォローする