- 細い部分で花びらを3つ作ったら花の中央の基礎が出来上がりです。
- 最初に余らせておいた端のワイヤーと巻き終わったワイヤーを根元から数回しっかりと巻いて固定し、短い方のワイヤーをカットします。
画像はマニキュアを塗った後のものですが、このようにきれいに処理をしておくと組み立ての時に楽になります。
- 平ヤットコで花びらの丸みを少しつぶします。
- 中央部分の出来上がりです。
- 次に2段目の花びらを作っていきます。
中央の花びらを作った時と同じ部分で4枚の花びらを作り、最後にワイヤーを5の要領でワイヤーを処理します。
写真左の花のようにほんの気持ち程度に指で引っ張って涙型にしておきます。
- 次に3段目です。
ここからは花びらの大きさが変わります。
カットしたワイヤーを筆の持ち手の一番太い部分に端を3cmほど残して巻きつけながら4枚の花びらを作って最後にワイヤーを処理します。
この3段目も気持ち程度に涙型に引っ張っておきます。