WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

ズパゲッティの基本「引き抜き編み」

#編み方 #ズパゲッティ

and_me
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2018年1月24日更新

今回は、ズパゲッティの基本の編み方「引き抜き編み」について説明していきます。段の最初の目と最後の目をつなぐ時、バッグのふちの強化など、使う場面が多い編み方です。こちらもマスターすれば、より作品作りがカンタンになりますよ♪
その他のズパッゲッティの作品集・編み方はこちら↓

ズパゲッティの編み方・素敵な作品総まとめ<初心者でも>

引き抜き編みとは

編み物で、段を編むときに必ず行う「引き抜き編み」。

この「引き抜き編み」は、ズパゲッティ作品においても欠かせない編み方です。
バッグのふちを強化したり、段の高さを揃えるため最後に必ず必要になる編み方です。

また、同じ引き抜き編みでも、用途別に使い分けが出来ます。

例えば、よく使われるものを例として挙げると、

A.面に線を描くように編む→模様付けや、バッグのふちの強化などに使いたい時。
B.最初と最後の目をつなぐ→細編みなどで、最後に段の高さを整える時。
C.くさり編みを輪にする →円編みの作り目や、輪にした状態から筒状に編みたい時。

このように、違った使い方ができます。

特にBについてはバッグ作りなどにおいて必ず出てくるので、
是非覚えて、作品を楽しく作りましょう♪

基本の「引き抜き編み」

こちらは、バッグのふちの強化や、模様として編み付ける場合に使います。フリンジをつける際の土台にもなるので、覚えておくと便利です。

細編みで段の最後の目を編み、本体を返したところです。この後「引き抜き編み」でふちを強化していきます。

最初の鎖目の下にかぎ針を入れ、かぎ針に糸をかけます。

そのまま引き抜きます。次は隣の鎖目の下にかぎ針を入れ、同様に引き抜きながら編み進めます。

続けて編むとこのようになります。伸縮性の強い(柔らかめの)糸の場合、バッグのふちに編むと、より安定するのでおススメです。

「最初と最後の目をつなぐ引き抜き編み(円編みの場合)」

こちらは、「円く編む場合の引き抜き編み」について説明していきます。
編み始めの作り目や、丸底のバッグなど、円く編んでいくときに必ず必要な編み方です。

「作り目」の場合と「2段目以降の細編み」の2種類がありますが、
基本的には同じなので、かぎ針を入れる場所などの参考にして下さいね♪

作り目の場合

二重にした輪に「結び目」を作り、「細編み」で作り目を6目編んだところです。 爪楊枝のある最初の目にかぎ針を入れ、最初の目と最後の目をつなぎ、段を編み終えます。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • and_me

    はじめまして。机の上でカンタンにできる、100均材料などを使う工作系「簡単DIY」が好きです。

    フォローする