「すじ」という意味をもつイタリア語の「riga」が語源。パスタの表面にすじがある直径8~15mmの円筒状のショートパスタです。
少し大きめのマカロニにすじが入ったものといった感じで食べ応えがあり、ソースがよく絡むようになっています。
トマトやクリームのソース、肉を使った重めのソースもよく合います。
 
    
    
    少し大きめのマカロニにすじが入ったものといった感じで食べ応えがあり、ソースがよく絡むようになっています。
トマトやクリームのソース、肉を使った重めのソースもよく合います。
ファルファッレ(Farfalle)
  蝶ネクタイのような形状のショートパスタで、ファルファッレとは「蝶」という意味。
両端の薄い部分は柔らかく、中心の部分はしっかりとした歯応えがあるという二つの食感を楽しめるのが特徴です。これより小さいサイズのファルファッレを「ファルファッリーネ(farfalline)」と呼びます。
どのソースとも相性がよくスープの具やサラダとしても美味しくいただけます。
    
    
    両端の薄い部分は柔らかく、中心の部分はしっかりとした歯応えがあるという二つの食感を楽しめるのが特徴です。これより小さいサイズのファルファッレを「ファルファッリーネ(farfalline)」と呼びます。
どのソースとも相性がよくスープの具やサラダとしても美味しくいただけます。
コンキリエ(Conchiglie)
  イタリア語で「貝殻」という意味をもつショートパスタは日本でもお馴染みですね。大きさが10~20mmが主流で、貝殻のような形をしておりソースがよく絡むように表面に溝があります。
 
    
    
    大きめのものはコンキリオーニ、小さめのものはコンキリエッテと呼ばれることもあります。
サラダや煮込み料理、トマトやクリームのソースがおすすめ。
フジッリ(Fusilli)
  螺旋状の形をしたショートパスタです。 日本でもよく見かけ、英語名ではカールやクルルと呼ばれています。 フリッジの別名で「スピラーレ」とも呼び、意味は「螺旋状の形」というイタリア語です。
ソースがよく絡むので、ドレッシングやマヨネーズを使ったサラダがおすすめですが、スープの具やオイル系のソースとも合います。
    
    
    ソースがよく絡むので、ドレッシングやマヨネーズを使ったサラダがおすすめですが、スープの具やオイル系のソースとも合います。

    
    
    
    
    


      