⑤3周め以降は
ここでのポイント
何周めにいくつ編むの?2回細編みの位置って?そんな心配もこれなら大丈夫。
「全部でいくつ目が出来ればいいのか。何個おきに2回細編みをすればいいのか。」
そこに着目してみましょう♪
「全部でいくつ目が出来ればいいのか。何個おきに2回細編みをすればいいのか。」
そこに着目してみましょう♪
◆編み方◆
今回は「(一番小さな)円に6つ編み目が収まる」とした方法です。
編み図なしでも、1目めから順番に編んでいくと仕上がります。
まずは表示方法です。
①…1周目
≪0≫…次の「2回細編み」を編み入れるまでに、いくつ「一回細編み」を編むのか。
【1-1~1-1】…一つの鎖に対し編み入れる細編みの回数。始:1回→1回、終:1回→1回
◆計6◆…編み終わった時の目の数
では、3周目を例にとって見てみましょう。
③ ≪1≫【1-2-1-2~1-2-1-2】◆計18◆
このように読みます。2周め以降は下のように順番に編んでいきます。
② ≪0≫【2-2~2-2】◆計12◆ →1つの鎖に2回細編みをし、全部で12目になりましたね♪
③ ≪1≫【1-2-1-2~1-2-1-2】◆計18◆
④ ≪2≫【2-1-1-2-1-1~2-1-1-2-1-1】◆計24◆
⑤ ≪3≫【1-1-1-2-1-1-1-2~1-1-1-2】◆計30◆
⑥ ≪4≫【1-2-1-1-1-1-2~2-1-1-1】◆計36◆
⑦ ≪5≫【1-1-1-1-2-1-1-1-1-1-2~2-1】◆計42◆
⑧ ≪6≫【1-1-2-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1】◆計48◆
⑨ ≪7≫【1-1-1-1-1-2-1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1】◆計54◆
⑩ ≪8≫【1-1-1-2-1-1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1】◆計60◆
⑪ ≪9≫【1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1】◆計66◆
⑫ ≪10≫【1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1-1】◆計72◆
⑬ ≪11≫【1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1】◆計78◆
⑭ ≪12≫【1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1-1-1】◆計84◆
⑮ ≪13≫【1-1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1】◆計90◆
⑯ ≪14≫【1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1-1-1-1】◆計96◆
⑰ ≪15≫【1-1-1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1-1】◆計102◆
よく見ると、編み目の合計は「周(段)の数×円に収めた目の数(今回は6つ)」になっています。そして、最初の「その周の2回細編みに行くまでの1回細編みの鎖目の数」と、最後の「2回細編みから後の1回細編みの鎖目の数」の合計が≪ ≫で表された数と同じになっています。なので、これらの数があっていれば大丈夫ですよ♪
※2回細編みの位置はこれに限らず、他にもあります。
このようにして、最後の17周めまで編んでいきます。
編み図なしでも、1目めから順番に編んでいくと仕上がります。
まずは表示方法です。
①…1周目
≪0≫…次の「2回細編み」を編み入れるまでに、いくつ「一回細編み」を編むのか。
【1-1~1-1】…一つの鎖に対し編み入れる細編みの回数。始:1回→1回、終:1回→1回
◆計6◆…編み終わった時の目の数
では、3周目を例にとって見てみましょう。
③ ≪1≫【1-2-1-2~1-2-1-2】◆計18◆
- 3周め。
- 「2回細編み」までに「1回細編み」する鎖目は1つ。
- 編み始めは「1回細編み→2回細編み→1回細編み→2回細編み」と順番に編んでいき、編み終わりは「1回細編み→2回細編み→1回細編み→2回細編み」で終わる。
- 編み終わると全部で18目になる。
このように読みます。2周め以降は下のように順番に編んでいきます。
② ≪0≫【2-2~2-2】◆計12◆ →1つの鎖に2回細編みをし、全部で12目になりましたね♪
③ ≪1≫【1-2-1-2~1-2-1-2】◆計18◆
④ ≪2≫【2-1-1-2-1-1~2-1-1-2-1-1】◆計24◆
⑤ ≪3≫【1-1-1-2-1-1-1-2~1-1-1-2】◆計30◆
⑥ ≪4≫【1-2-1-1-1-1-2~2-1-1-1】◆計36◆
⑦ ≪5≫【1-1-1-1-2-1-1-1-1-1-2~2-1】◆計42◆
⑧ ≪6≫【1-1-2-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1】◆計48◆
⑨ ≪7≫【1-1-1-1-1-2-1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1】◆計54◆
⑩ ≪8≫【1-1-1-2-1-1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1】◆計60◆
⑪ ≪9≫【1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1】◆計66◆
⑫ ≪10≫【1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1-1】◆計72◆
⑬ ≪11≫【1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1】◆計78◆
⑭ ≪12≫【1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1-1-1】◆計84◆
⑮ ≪13≫【1-1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1】◆計90◆
⑯ ≪14≫【1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1-1-1-1】◆計96◆
⑰ ≪15≫【1-1-1-1-1-1-1-1-1-2~2-1-1-1-1-1-1】◆計102◆
よく見ると、編み目の合計は「周(段)の数×円に収めた目の数(今回は6つ)」になっています。そして、最初の「その周の2回細編みに行くまでの1回細編みの鎖目の数」と、最後の「2回細編みから後の1回細編みの鎖目の数」の合計が≪ ≫で表された数と同じになっています。なので、これらの数があっていれば大丈夫ですよ♪
※2回細編みの位置はこれに限らず、他にもあります。
このようにして、最後の17周めまで編んでいきます。
◆色を変えたい時は◆
基本的には、糸同士を結び、丁寧にカットするだけでOK♪もし色を変えたい場所が決まっている場合は、変えたい場所から1目戻り、1回細編みする時は5cm程度、2回細編みをする時は10㎝程度残し、糸を結んで編みます。
⑥糸の処理をする
1.糸をカットする
最後の17周めが編み終わったところです。10㎝ほど残し、糸をカットします。
2.糸を引き抜き、輪の状態にする
隣の鎖に外側からかぎ針を入れ、糸を引き抜きます。
こちらは2周めが編み終わったところです。鎖1目に対し2回ずつ細編みを編み入れ、全部で12目になりました。 3周めからは、下の編み方に従って、決まった編み目の数を編んでいきます。