ひじ・ひざが黒ずんでいて愕然としたなんて方、多いのではないでしょうか。これからの夏の時期は特に肌を露出する機会が増えるから困ってしまいますよね。そこで今回は、重曹でひじ・ひざの黒ずみをキレイにする方法をご紹介します。驚くほど簡単ケアなので、ぜひ参考にしてみてください。
    
    
    
    
    
    重曹でひじ・ひざの黒ずみがキレイになるのはなぜ?
  乾燥や刺激などが原因で、ひじ・ひざって黒ずみがちですよね。その黒ずみをキレイに落とすのに重曹がいい働きをして、原因となるメラニンを含んだ古い角質を落としてくれます。
なぜ重曹が効くかと言うと「古い角質を溶かす効果」と「古い角質をスクラブする効果」の両方が期待できるから。なお黒ずみケアに使う重曹は、肌を傷つけにくいきめ細やかな粒子の「スキンケア用」または「食用」を使用してください。また重曹ボディケアは、肌負担にならないよう週1回に抑えましょう。
    
    
    なぜ重曹が効くかと言うと「古い角質を溶かす効果」と「古い角質をスクラブする効果」の両方が期待できるから。なお黒ずみケアに使う重曹は、肌を傷つけにくいきめ細やかな粒子の「スキンケア用」または「食用」を使用してください。また重曹ボディケアは、肌負担にならないよう週1回に抑えましょう。
「重曹濃密泡」で古い角質を洗い流そう!
 
          
  まず始めにボディソープと重曹を混ぜた「重曹濃密泡」を使って、黒ずみケアする方法をご紹介します。続けるうちに黒くてザラザラする古い角質が流れて、すべすべ肌になりますよ。もちろん、ひじ・ひざだけでなく全身にも使えちゃいます。
    
    
    1. ボディソープに重曹を入れる
  よく泡立てたボディーソープに重曹を小さじ1ほど振りかけ、泡を転がしながら重曹をまんべんなく混ぜて重曹濃密泡を作ります。泡立てネットを使うと、簡単にモコモコ泡ができちゃいますよ。
    
    
    2. ひじ・ひざの黒ずみ部分を優しく洗う
  ひじ・ひざに重曹濃密泡をつけて、あまり力を入れないように円を描きながら洗っていきます。擦ってしまうと逆に刺激で黒ずんでしまうので、泡を転がすようにクルクルしてくださいね。終わったらぬるま湯で流してしっかりと保湿しましょう。
    
    
    重曹オイルパックで角質を柔らかくしよう!
 
          
  重曹オイルパックとは、重曹とオリーブオイルを混ぜて作ったもの。古い角質を柔らかくしながら、オリーブオイルの効果で肌の保湿もできちゃう欲張りなケアアイテムなんです。それでは早速、重曹オイルを使った黒ずみの落とし方をみていきましょう。
            
      

 
    


![WEBOO[ウィーブー]](/images/logo.png?920398953) 
      