側面を縫い合わせる前に、ファスナーをこのように半分以上開けておきます。
両側面を縫い合わせたときに、このファスナー口から表に返すので、ファスナーを閉めていると表に返せなくなります。
両側面を縫い合わせたときに、このファスナー口から表に返すので、ファスナーを閉めていると表に返せなくなります。
特に留める必要はないかもしれまんが、目印のためにクリップを付けました。
このクリップで留めた部分を、縫い代1cm程度で直線縫いしていきます。
このクリップで留めた部分を、縫い代1cm程度で直線縫いしていきます。
ミシンで縫う
この工程も、もちろん手縫いでも大丈夫です。その場合は並縫いでもいいでしょう。
特に分厚いパーツなどがない場合は、このようにミシンで一気に仕上げると早いです。
ファスナーの金具の部分を縫い込まないよう注意しましょう。
特に分厚いパーツなどがない場合は、このようにミシンで一気に仕上げると早いです。
ファスナーの金具の部分を縫い込まないよう注意しましょう。
両端ともにミシンで縫い終わりました。
このまま表に返して完成としてもぺたんこポーチとして使えて可愛いですが、今回は、底マチを付けて、更に見栄えよく使いやすく仕上げます。
このまま表に返して完成としてもぺたんこポーチとして使えて可愛いですが、今回は、底マチを付けて、更に見栄えよく使いやすく仕上げます。
5.底マチを作る
直角三角形を作る
底の両端にマチを作ります。
まず片方の端をこのように折り直し、直角三角形のような形をつくります。
脇の縫い代と底面にあたる直線とを重ねるように折るとこのようになります。
マチの長さ分だけラインを引きます。(今回は5cm。)
このラインを引いた箇所をミシンで縫います。
まず片方の端をこのように折り直し、直角三角形のような形をつくります。
脇の縫い代と底面にあたる直線とを重ねるように折るとこのようになります。
マチの長さ分だけラインを引きます。(今回は5cm。)
このラインを引いた箇所をミシンで縫います。