ステッチするときの注意点2つ
「見た目が悪い」 「何度やっても理想通りの出来栄えにならない」 という人は、以下の2つの注意点を気にしながら、再チャレンジしてみてください。
注意点1.ステッチは緩くたるませる
先程の一列を徐々につずらしていき、面を埋めていくと「ステッチ」が出来上がりました。 こちらの面を表面にする時もあります。この場合は、平らで統一感のある仕上がりになります。
また、刺繍枠をひっくり返すと、画像のように「ループ」が出来上がっています。 この面を表面にする時もあります。
注意点2・ループの長さを整える
針の長さをA~Dに順番ずつ替えて、ステッチをしてみました。 こちらの面は、刺した裏側のモコモコ「ループ」面です。 針の長さにより、ループの長さが異なり、立体感のある仕上がりになりました。 針の長さが長い方が、ループの長さも長くなり、よりモコモコ感がアップしています。 少し膨らみがある分広がってしまうため、ステッチの間隔を調整した方がより安定した高さになるようです。
こちらの面は、刺した表側の平らな「ステッチ」面です。 A~Dの針の長さには影響なく、同じような仕上がりなりました。
ニードルパンチのテクニック
ニードルパンチのテクニックに関して、以下の記事にまとめています。次のステップに進みたい人は、ぜひ下記記事を参考にしてください。
ここで、注意する点は、ハンドル先から出ている毛糸は、ある程度長さを保ちながら、引っ張らないよう緩くたるませておくことです。 ピンと引っ張った状態で作業するをステッチが外れてしまう時があります。