「ロングアンドショートステッチを、きれいに刺すのはむずかしい」と言う方はたくさんいらっしゃいます。私もそうでした。
「すき間ができる」「サテンステッチとの使い分けがわからない」など、刺しながら迷いが出ることも。
そんなロングアンドショートステッチの基本とコツを解説していきます。
「すき間ができる」「サテンステッチとの使い分けがわからない」など、刺しながら迷いが出ることも。
そんなロングアンドショートステッチの基本とコツを解説していきます。
ロングアンドショートステッチの刺し方
ロングアンドショートステッチには、刺し方が2種類あります。
1.は、刺繍の本などによく載っている刺し方です。同じ穴に差し入れるので、ポコポコとした表情が出ます。
2.は、糸と糸の間に差し入れることで、きれいに面が埋まります。
どちらでも、お好みで刺してください。
ちなみに、初心者には修正もしやすいので、2.での刺し方がおすすめです。
しかし、グラデーションなど、途中で糸の色が変わる図案なら、1.の刺し方が糸を変えやすくおすすめです。
それでは、それぞれの刺し方をご説明いたします。
- 先に刺している糸と同じところに差し入れる刺し方
- 先に刺している糸と糸の間に差し入れる刺し方
1.は、刺繍の本などによく載っている刺し方です。同じ穴に差し入れるので、ポコポコとした表情が出ます。
2.は、糸と糸の間に差し入れることで、きれいに面が埋まります。
どちらでも、お好みで刺してください。
ちなみに、初心者には修正もしやすいので、2.での刺し方がおすすめです。
しかし、グラデーションなど、途中で糸の色が変わる図案なら、1.の刺し方が糸を変えやすくおすすめです。
それでは、それぞれの刺し方をご説明いたします。
1.先に刺している糸と同じところに差し入れる刺し方
①玉止めをする代わりに、図案の内側で2~3針刺してから、図案の輪郭に針を出します。この最初の糸は、ステッチを進めていくことで隠れてしまいます。
もちろん玉止めでもかまいません。
もちろん玉止めでもかまいません。
②図案の中央から端に向かって、長いステッチと短いステッチを交互に刺し進めていきます。
長いステッチは1cm程度。短いステッチも0.6~0.8㎝程の長さにしましょう。
長いステッチは1cm程度。短いステッチも0.6~0.8㎝程の長さにしましょう。
③図案の端まで来たら、裏にわたっている糸に針をくぐらせて、最初に位置に戻り、1段目の残り半分を刺します。
④最初の短いステッチと同じ穴から針を出し、2段目を刺し進めます。
このとき2段目の糸の長さに、長短はつけません。また、すべて1段目の短い糸と同じ穴から針を出します。
そうすると、1本ずつすき間が開きます。次にここに3段目を刺していきます。
このとき2段目の糸の長さに、長短はつけません。また、すべて1段目の短い糸と同じ穴から針を出します。
そうすると、1本ずつすき間が開きます。次にここに3段目を刺していきます。