先にホックを取り付けます
マグネットホックやスナップホックなど、ご自身のお好きなホックを取り付けます。 叩いて取り付けるタイプのホックはなるべく早い段階で、爪を曲げるタイプの物は最後で構いませんが、穴あけは張り付ける前で終わらせておきましょう。
今回はジャンパーホックです
取り付け位置を決めたら革ポンチで(3㎜)穴を開け、ホックの土台を取り付けます。 ホックの取り付け方はそれぞれの製品ごとに違うので、取説に従って下さい。
いよいよ縫っていきます
上下の革を接着剤で張り合わせます。 ※ボンドを上下の革に一度薄く塗ります。 乾いたらもう一度塗って半乾きの状態で張り合わせます。
縫い目のラインを入れます
張り合わせてある根元から2㎜のところへ線を引いていきます。
裏にくる革の切り出しをしましょう。 必ず大きめに余裕を持って切って下さい。 ※革は一度切り過ぎると修正がききません。