WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

《永久保存版》意外な保存方法で野菜がぐんと長持ちする

#保存方法 #野菜

松本真由美
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2018年9月10日更新

野菜を買ったらそのまま野菜室に入れていませんか?そのままでは日持ちしない野菜や冷蔵保存に適していない野菜もあります。常温に適した野菜と保存の仕方、一風変わった野菜の保存方法を紹介します。ちょっとしたコツで野菜の持ちが変わってきますよ。

キチンと保存して無駄をなくそう

野菜を購入したらそのままの状態で野菜室に入れてしまうことってよくありますよね。使い切れずに腐らせたりしなびて捨ててしまったという経験もあるのでは?その日のうちに使ってしまう分にはいいのですが、すぐ使わない野菜はキチンとした方法で保存しないとすぐダメになってしまいます。では、どうすれば新鮮な状態で長く保つことができるのでしょう。

野菜を購入したけど冷蔵・常温どっち?

野菜を保存するときに、冷蔵保存か常温保存かどちらにすればいいのか迷うことがありませんか?間違って常温保存の野菜を冷蔵庫に入れてしまうと、大事な野菜が低温障害を起こしてしまいますよ。

野菜は冷蔵庫で保存するものが多いですが、常温のほうが長持ちする野菜もあります。

この場合、常温保存とは具体的にどのような状態のことをいうのでしょう。真夏の暑い時期でも常温でいいのでしょうか?

常温保存とは

「常温保存」とは温度は15~25℃までで、湿度が低く風通しがいい直射日光の当たらない場所で保存することをいいます。常温保存だからといって猛暑の中、野菜を暑いキッチンに置いていては痛みもひどくなるので注意が必要です。冬場は暖房が直接当たらない場所に置くようにしましょう。

一軒家やマンション・アパート建物によっても代わってきますが、軒下、玄関、日が当たらないベランダなど涼しい所を見つけて保存します。芋類や玉ねぎは比較的持ちますが、ごぼう、レンコンは夏場は日持ちしません。なるべく2~3日以内に食べるようにしましょう。

野菜は丸ごと泥付きで保存する

常温保存に向いている野菜にはジャガイモ、さつま芋、里芋、カボチャ、玉ねぎ、ごぼう、レンコンなどがあります。

カボチャを丸ごと1個買うことはあまりありませんが、カボチャは丸ごと、泥が付いているごぼうやレンコンは泥付きのまま常温保存します。ジャガイモなどの芋類や玉ねぎなども、常温で保存する野菜は洗わないで保存するのが基本です。

カットした野菜は野菜室へ

丸ごとや泥付きの野菜は常温保存しますが、カットしたり泥を落としたものはラップに包んで野菜室で保存します。

【ワンポイントアドバイス】
泥付きの野菜を冷蔵庫へ入れる場合は、必ず泥をきれいに洗い落としてから保存します。
泥が付いたまま野菜室に入れると、中で雑菌が繁殖し食中毒の原因になります。

 

常温に適した野菜の保存方法

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • 松本真由美

    食生活アドバイザー2級。 COOKPADにオリジナルレシピを掲載中。 身近な食材で簡単にできる料理を紹介...

    フォローする