WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

押入れ収納の裏技!?すのこDIYはメリットいっぱい

#収納 #すのこ

As
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2017年9月15日更新

こちらは、押入れ収納でもよく活用されている、コの字ラック・衣装ケース・ハンガーラックが使用されているのですが、このようにレイアウトに合わせた徹底したすのこの使い方は大変参考になります!

下段の衣装ケース同士のちょっとした隙間もそのまま、詰め込んだり物を置くのではなく、このように上部に棚板としてすのこを設置しておけば、空気の通り道も確保でき、程よくゆとりを持たせた収納が出来るのではないでしょうか♡

●より効果的なすのこの設置方法と素材の使い分け

すのこの通気性を最大限に高めるには、このように壁面にも使い、床と合わせた4面とも、すのこの板目が水平になるように向きを揃えて設置すると、のが最適だそうです。(※画像のすのこは構造が違うので向きが異なりますが、通常のすのこの場合、壁側が横向きで設置された状態に)

また、お家によっては、いくら湿気対策をしても、どうしても湿気がこもりカビが発生してしまう。といったこともあるかと思いますが、そんな場合にはこのようなプラスティック製性のタイプを使うという手もありますね!

すのこはDIYでもっと使える

押入れに活用できるすのこDIYアイデアやその作り方の紹介

●すのこ×角材で押入れ収納の基本「コの字ラック」をDIY♡

こちらは、すのこと角材を組み合わせて、押入れ収納の基本となるコの字ラックを自作するアイデアです♡

コの字ラックは、縦空間を有効に使いながら、物の出し入れがしやすくなるので、押入れでも積極的に取り入れたいアイテムです!これを「すのこ」で作ればより通気性の高いラックとなるので一石二鳥ですね♪

簡単♡すのこを使ったコの字ラックの作り方

<作り方>

 STEP1 
まずは、強度を保つために角材を使って、このような「H型の脚」をビス留めで固定しながら2つ作ります。

 STEP2 
2つの脚が完成したら、すのこの左右に固定すれば完成です♪すのこに脚をつけるだけという手軽さが嬉しいですね♪



作り方は至ってシンプルなので、DIY初心者さんでも気軽にトライできるのではないでしょうか♡

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • As

    はじめまして。日常をちょっと楽しくしてくれるモノづくりを楽しんでいます。

    フォローする