もっと手軽に!という場合は、電気ケトルやポットを活用するのも◎
多めにお湯を沸かし、沸いたら蓋をあけたままにしておくだけでOK♪ただし、いずれも電気代・ガス代がかかりますので兼ね合いをみながら行いましょう。《加湿する方法10》キッチンの水分で加湿する

キッチンで調理をする。洗った食器をカゴに伏せておく。これだけでも、キッチンと繋がっているダイニングやリビングなどは自動的に加湿効果を得ることができます!
1Kなど間にドアがある場合は、ドアを開けておくと◎
1Kなど間にドアがある場合は、ドアを開けておくと◎
《加湿する方法11》鍋料理で加湿する

お湯を沸かす。という方法をご紹介しましたが、鍋料理もこの場合と同様の効果を得ることが可能です◎
体も芯から温まり加湿効果も得られるので一石二鳥!空気の乾燥した冬にピッタリなお料理ですね♡
体も芯から温まり加湿効果も得られるので一石二鳥!空気の乾燥した冬にピッタリなお料理ですね♡
《加湿する方法12》観葉植物を置く

吸収した水分を葉から蒸発させる観葉植物は「自然の加湿器」ともいえます。特にサンセベリアはマイナスイオンを発生させますので空気の浄化も出来て一石二鳥!
ただし、冬は植物の活動が鈍いので観葉植物の数が少ないと加湿効果は感じにくいというデメリットもあります。
ただし、冬は植物の活動が鈍いので観葉植物の数が少ないと加湿効果は感じにくいというデメリットもあります。