WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

かぼちゃはカビが生えやすい!カビの種類・長持ちさせる保存方法・誤食時の対処法

#保存方法

miraclenakm
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2021年10月19日更新

緑色のカビ

緑色のカビは皮と似た色をしているため、見過ごしてしまわないように注意!皮の下に緑色のカビが生えていることもあり、本当に判別しにくいです。

じゃあ、どうしたらいいの?

少しでも怪しいなと思ったら、実をカットしてみましょう!もし緑色のカビが生えているのなら、黄色い部分まで繁殖していることが多いです。緑色のカビとはハッキリと違う色なので判別しやすいですね。

カビの生えたかぼちゃを食べてしまったら?

カビを食べてしまった場合は、1~2時間ほど様子をみてください。もし下痢や嘔吐が始まり、症状が重い場合は受診しましょう。

所持している下痢止めを飲んでもいい?

下痢止めを飲むのは極力避けたほうがいいでしょう。下痢を止めてしまうと、毒素が停滞してしまい症状が悪化することがあります。

かぼちゃのカビ発生を予防する保存方法

丸ごとのかぼちゃ

風通しのよい涼しい場所(14度以下が◎)に保管します。ただし気温や湿度が高くカビが発生しやすい夏場は、新聞紙にしっかりとくるんでから冷蔵庫に保存しましょう。条件がよければ約2~3ヶ月保存可能です。

カットかぼちゃ

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • miraclenakm

    こんにちは☆暮らしが快適になる・節約できる・楽しくなる♪そんな工夫やアイデアをお届けします。読んで...

    フォローする