
次に、袋口を縫っていきます。
上から2cmの場所をぐるりと一周縫っていきましょう。
上から2cmの場所をぐるりと一周縫っていきましょう。
ひも通し口の下は『コの字』に縫う

ひも通し口の位置に来たら、このように『コの字』になるように縫っていきます。
この『コの字』の箇所は、袋口をぐるりと一周縫った後で縫っても構いません。
この『コの字』の箇所は、袋口をぐるりと一周縫った後で縫っても構いません。
飾りステッチを入れる

次に、上から0.5cm程度の位置に『飾りステッチ』をぐるりと入れます。
これは、巾着の形にするために必ずしも必要なものではありませんが、見栄えが美しく仕上がるのでおすすめです。
これは、巾着の形にするために必ずしも必要なものではありませんが、見栄えが美しく仕上がるのでおすすめです。
フリル巾着にもできる

ちなみに仕上げステッチの幅を広めに取ると、巾着を絞ったときにフリルのような形になり、とても可愛らしいです。
アレンジのひとつとして覚えておくと便利ですよ。
アレンジのひとつとして覚えておくと便利ですよ。
8.巾着に紐を通す
