短い辺の歪みを直しました。
この手ぬぐいは87×35センチだったのですが、両方の短い辺を整えるためにカットしたので長さは84×35センチになりました。
このサイズで作っていきます。
100均で販売されている手ぬぐいは87×35センチの他に90×33センチや95×35センチなど数種類のサイズがあります。
今日ご紹介する作り方は中心から○○㎝と示してありますので、こちらの手ぬぐいと同じ大きさでなくても若干仕上がりのサイズは異なりますが作ることができますので、作ってみてくださいね。
この手ぬぐいは87×35センチだったのですが、両方の短い辺を整えるためにカットしたので長さは84×35センチになりました。
このサイズで作っていきます。
100均で販売されている手ぬぐいは87×35センチの他に90×33センチや95×35センチなど数種類のサイズがあります。
今日ご紹介する作り方は中心から○○㎝と示してありますので、こちらの手ぬぐいと同じ大きさでなくても若干仕上がりのサイズは異なりますが作ることができますので、作ってみてくださいね。
②手ぬぐいを半分にカットする。

手ぬぐいの長い辺が半分になるようにカットします。
1枚のサイズが35×42センチでした。
2枚の柄の方向(上下)が同じになるように並べて置きます。
1枚のサイズが35×42センチでした。
2枚の柄の方向(上下)が同じになるように並べて置きます。
③2枚を合わせて縫う。

並べて置いた2枚を中表に重ねます。

両端だけで大丈夫なので中心を測ってチャコペンでしるしをつけておきます。

縫い代1㎝で赤い線の通りに縫います。
紐通し口を2か所、返し口を1か所をあける(縫わない)のを忘れないでくださいね。
まだ構造が分かりにくいかも知れませんが中心の下に紐が通り、上下の端が底になります。
紐通し口を2か所、返し口を1か所をあける(縫わない)のを忘れないでくださいね。
まだ構造が分かりにくいかも知れませんが中心の下に紐が通り、上下の端が底になります。
④マチを縫う。
