WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

ミニマリストが捨てたものはコレ!断捨離のコツと後悔しない考え方

#ミニマリスト #断捨離

はむ
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年6月30日更新

フライパンや鍋も、安いものや便利そうなものを見つけると購入していたので、コンロ下がいつもフライパンと鍋でいっぱいでした。

そこでフライパンや鍋も持っていたものをすべて断捨離し、厳選の上で新しいものに買い替えました。

フライパンは底が少し深いタイプと浅いタイプで十分と考え、鍋はスープ用とカレー・シチュー用の2個でまかなえます。思い切ってこの4種類のみで生活を始めました。

写真にあるように、フライパンと鍋を合わせてこれだけです。我が家は4人家族で生活し、ほぼ毎日自炊していますが、今のところ困ったことはありません。

ベッドは布団に変更

引っ越しの前はダブルベッドを二つ持っていました。寝るには当たり前のようにベッドが必要、と思い結婚を機に購入したのです。

ところが子どもが増えるにつれて、寝る場所をどうするか、ベッドを増やすべきかなど毎回悩むことが増えました。

また、ベッドから子どもが落ちたり、ベッド下の掃除もしにくかったりと不便を感じることもありました。そこで思い切ってベッドも断捨離し、人数分の布団を購入して寝ることに。

ベッドがないと部屋が広く感じ、布団なので気軽に部屋移動もできます。掃除も布団をどかすだけですぐにできます。大きな家具を持たないということもミニマリストとしておすすめです。

物を捨ててミニマリストが実感したメリット

物を捨てて実感したメリットはたくさんありますが、大きく分けると二つです。

1. 気持ちがすっきりする

まずは気持ちがすっきりすることです。

断捨離というのは、まず断捨離をしている最中からすっきりしてきます。もう使わないもの・不要なものを思い切って捨てることはストレス発散にもなりますよ。

さらにものを捨てた後には、きれいになった部屋を見て、また気持ちがすっきりするのです。

たくさんのものに囲まれているとイライラしませんか?
パッと目につくものがごちゃごちゃしているだけで、人間はストレスを感じ、また集中力も損なわれるそうです。

部屋の中に不必要なものを置かないようにすることで、子どもたちも以前より集中して物事に取り組むようになりました。暮らしが大きく変わるので、これはかなり重要な点だと思います。

2. 掃除が楽になる

次に掃除が楽になることも挙げられます。

とにかくものが多いと掃除が大変ですよね。収納している棚から取り出すのも大変、戻すのも大変、管理も大変……。

ところが物が少ないと、当たり前ですが掃除の負担が減ります。今まで掃除はかなりの時間をかけて行っていましたが、管理するものが減ったので、気づいたときにさっと掃除することができるようになりました。

掃除が楽になるということは、時間も大切にできるということにつながります。今まで掃除に当てていた時間のいくらかは、別の作業に当てられるようになりました。

ミニマリストはどう捨てる?捨て方・断捨離のルール

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • はむ

    趣味は旅行、ホットヨガ、QUEEN、ラーメン。筆者が実践しているちょっとした工夫を紹介していきます。

    フォローする