手順⑦ 錦糸卵と紅ショウガを盛り付ける。


左:紅ショウガ / 右:カニカマ
手順⑧ 弁当箱に詰める。

大葉を飾りながら弁当箱に詰めていきます。オクラは斜め半分にカットして添えて完成です。
スペースが開いてしまった場合や、お子様用にもう少しかわいく盛り付けてあげたい場合には、ピンクのかまぼこを仕切りにしたり、旬のフルーツを添えてあげると華やかになりますよ。

しいたけ嫌いさん用「隠しシイタケ鶏の大葉揚げ」の作り方

①シイタケの軸の石づきを取り、手で割いたらみじん切りにします。

②ボールに鶏ひき肉・長ネギ・シイタケの軸・塩コショウを入れ混ぜます。

③大葉で包み、てんぷら粉で揚げます。

意外にしいたけの存在に気づかれません。
これならお子様でもパクパク食べてくれるのではないかと。
それでもダメな方は、シイタケ抜きにしても美味しくいただけます!
これならお子様でもパクパク食べてくれるのではないかと。
それでもダメな方は、シイタケ抜きにしても美味しくいただけます!
冷めた薄焼き卵を細く切り、錦糸卵にします。それを⑥にのせ、紅ショウガを飾ります。
※お子様用には、カニカマの赤い部分を割いてのせてあげると綺麗です。