手ぬぐいが短い場合
          ②ピンでとめる。
          布が動くとピンが留めにくいのでテープで写真のように仮止めをします。
          中心の折り目のところを、どちらかが上になるように1センチくらい重ねます。
          端の布をまとめてピンチで仮止めします。
          ピンチで挟んだところの内側をカブトピンで留めます。
          カブトピンで留めました。
反対側も同じように、手ぬぐいの端が1センチ重なるようにしてピンチで挟んでカブトピンで留めます。
          丸で囲った角はお好みで内側に折り込んでください。
          折り込むとすっきりしますね。
          完成です!
いかがでしたか?
  100均の手ぬぐいで♪縫わないボックスティッシュカバーの作り方をご紹介しましたがいかがでしたか?
折ってピンで留めるだけなので、とても簡単で数分で作ることができます。
季節やイベントに合わせてボックスティッシュカバーを替えるのも素敵ですね。
ぜひお部屋のインテリアに合わせて手ぬぐいを選んで、ボックスティッシュカバーを作ってみて下さいね。
            
      折ってピンで留めるだけなので、とても簡単で数分で作ることができます。
季節やイベントに合わせてボックスティッシュカバーを替えるのも素敵ですね。
ぜひお部屋のインテリアに合わせて手ぬぐいを選んで、ボックスティッシュカバーを作ってみて下さいね。









      
100均の手ぬぐいでも、ものによって長さが異なります。
手ぬぐいが短い場合は最初に両端を中心線に合わせて折る時に、中心線の手前まで折って長さを調節してください。