<表地に飾りをつける>
<本体を縫う>
表地と裏地を中表に合わせ、縫い代1cmを残して上下を縫います(写真のピンクのライン部分)。
筒状になった本体をひっくり返し、アイロンで整えます。 ★ひっくり返す時に、接着芯がごわごわになるかもしれませんが、表からアイロンをかけ直せば復活します。大丈夫!
このとき、手帳を実際に当ててみて、上下に2~3mmほどの余裕があることを確認してください。 後ほど、ここの内側1~2mmのところで縫うので、この時点で余裕がないと手帳の表紙が入らなくなります。
★もし余裕がなかったら、もう一度裏返して、今縫ったところの外側を縫い直し、前に縫ったところはほどいてしまいましょう。 ここでサイズが決まるので、要確認です!
サイズが決まったら、左右の布端1cmのところで、中に折り込んでアイロンをかけます。
★このとき、裏地のほうが1mm程度中に入るように整えると、完成形がきれいになります。
端を縫います。なるべくぎりぎりのところを縫いましょう。
<ポケットをつける>
ポケット布は、表地・裏地を中表に合わせ、下を開ける形でコの字型に縫います。 もし表地が少し厚めのしっかりした布であれば、ポケット布には裏地をつけなくても構いません(そのときは、ジグザグミシンなどで端を始末し、縫い代分を中に折り込む形にし、ポケット口は三つ折り縫いで仕上げます)。
コの字型に縫ったら、角を切り落とし(図の矢印部分)、ひっくり返します。
開けてあったところを1cm中に折り込み、アイロンを掛けます。
折り込んだ部分をそのまま縫い留めるようにして、本体の折り返し部分に縫い付けます。
★もちろん、ポケット口は三つ折り始末でも構わないんですが、この方法のほうが縫う部分が少ないのと、1カ所に布がかたまるのを防げます。
写真のように、中央を仕切りのように縫うと、ペンをさすのにちょうどよいポケットになります。 このあたりは、ポケットの使用目的にあわせてお好みで。
タグやレースなどをつける場合は、この段階でデザインします。今回は表紙の中央下部に大きめのタグを縫い付けてみました。 無地の布にレースやアップリケなどをつけるのもかわいいですよ!