ちなみに今回使用したクリップは、こちらのクローバー仮止めクリップです。
まち針が通りにくい厚地を留める用途などで便利です。
ソーイング用のクリップで、使いやすいよう底面がフラットな作りとなっています。
洗濯バサミなどでも同様の作業は可能ですので、覚えておくとハンドメイドが更に楽しくなりますよ。
まち針が通りにくい厚地を留める用途などで便利です。
ソーイング用のクリップで、使いやすいよう底面がフラットな作りとなっています。
洗濯バサミなどでも同様の作業は可能ですので、覚えておくとハンドメイドが更に楽しくなりますよ。
7.裏地を作る
カットする
次に本体の中に入れる裏地を作ります。
裏地というと難しそうですが、本体と同じような袋状に縫っていくだけなので、意外と簡単です。
まず、裏地にしたい柄の生地の上に本体を置き、それより一回りほど大きめにラインを引きます。
今回は、たまたま横幅が同じようなサイズの古着を使ったので、それを活かすように切っていきます。
そうでない場合は、横幅も縫い代分を考慮して一回り大きめにカットするようにしてください。
裏地というと難しそうですが、本体と同じような袋状に縫っていくだけなので、意外と簡単です。
まず、裏地にしたい柄の生地の上に本体を置き、それより一回りほど大きめにラインを引きます。
今回は、たまたま横幅が同じようなサイズの古着を使ったので、それを活かすように切っていきます。
そうでない場合は、横幅も縫い代分を考慮して一回り大きめにカットするようにしてください。
カットできました。
側面はそのまま活かすので、次は底面部分を縫い合わせます。
側面も一回り大きくカットされた場合は、側面も袋状になるよう縫い合わせてください。
側面はそのまま活かすので、次は底面部分を縫い合わせます。
側面も一回り大きくカットされた場合は、側面も袋状になるよう縫い合わせてください。
ミシンで縫って袋状にする
ミシンを使い、底になる部分を中表で縫っていきます。
(側面も縫う場合は、ここでそちらも縫ってください。)
今回は、薄手の生地を使用したので、縫い代部分も切り落とさずにそのまま使っています。
(側面も縫う場合は、ここでそちらも縫ってください。)
今回は、薄手の生地を使用したので、縫い代部分も切り落とさずにそのまま使っています。