「どべ」は、粘土同士をくっつける接着剤のような役割をします。
作り方は、とってもシンプル。紙コップにちぎった粘土を入れて、少量の水を入れます。しばらく置いて粘土をふやかせ、筆で混ぜてベタベタの泥状にしたら出来上がりです。
作り方は、とってもシンプル。紙コップにちぎった粘土を入れて、少量の水を入れます。しばらく置いて粘土をふやかせ、筆で混ぜてベタベタの泥状にしたら出来上がりです。
作り方
①粘土を平らにして、型抜きする
めん棒で粘土を平らにさせ、厚さ約5mmにします。次に、「つまようじ」で好きな形に型取りします。
私は、円形に紙を切って型にしました。小さめの皿を逆さに置いて型取りしたり、フリーハンドで自由な型取りしてもいいと思います。
私は、円形に紙を切って型にしました。小さめの皿を逆さに置いて型取りしたり、フリーハンドで自由な型取りしてもいいと思います。
②ストローで穴をあける(※最後の方がいい)
ストローでヒモを通す穴を先にあけましたが、作品の向きが若干ずれてしまいがちです。皆さんは、作品を作り終え、乾かす前の段階で最後にした方がいいですよ!
③「どべ」を塗る
④パーツをつける
色違いの粘土(紅陶)も使いながら、パーツをつけていきます。「つまようじ」で跡をつけたりしてもいいですよ♪