
ワイヤーの曲げ方はこちらの動画で詳しく紹介されています。参考になさってください。

4本とも曲げてアルファベットのHのような形になるようにしてください。

次に中心から2センチのしるしをつけたところで、ワイヤーを直角に起こします。

横から見るとこのような感じです。

4本すべて曲げて椅子の脚の完成です。
⑤椅子に脚をつける。

グルーガンで座面と脚を接着して完成です。
完成!

椅子の脚はバランスを見ながらお好みの長さにカットしてください。

羊毛フェルトのミニチュアクマさんの指定席になりました♪ クマが座っている椅子は足を丸ヤットコで丸めています。
「くるみボタンキットで♪ミニチュア椅子の作り方」をご紹介しましたがいかがでしたか?
くるみボタンのアレンジというと、ヘアゴムやピアスなどアクセサリーを思い浮かべますが、こんなにかわいいミニチュア椅子も簡単に作ることができます♪
手持ちのミニチュア雑貨と合わせてディスプレイしても素敵ですね。
今回はデニム生地を使用しましたが、生地を変えるだけでまた違った雰囲気のチェアになります。
ぜひ、お気に入りの生地でオリジナルのミニチュア椅子を作って楽しんでくださいね。
くるみボタンのアレンジというと、ヘアゴムやピアスなどアクセサリーを思い浮かべますが、こんなにかわいいミニチュア椅子も簡単に作ることができます♪
手持ちのミニチュア雑貨と合わせてディスプレイしても素敵ですね。
今回はデニム生地を使用しましたが、生地を変えるだけでまた違った雰囲気のチェアになります。
ぜひ、お気に入りの生地でオリジナルのミニチュア椅子を作って楽しんでくださいね。
くるみボタンのアレンジはこちら↓も参考になさって下さいね♪
平ヤットコを使ってワイヤーを写真のように直角に曲げます。