市販のクラッキング塗料を使わずに、木工ボンドでどこまでできるかに挑戦してみました。

この杉の板にクラッキング塗装をしていきます。
クラッキング塗装には、市販の下地塗料が販売されていますが、今回は、木工ボンドでどこまでできるかにチャレンジしたいと思います。
まずは失敗から。
クラッキング塗装には、市販の下地塗料が販売されていますが、今回は、木工ボンドでどこまでできるかにチャレンジしたいと思います。
まずは失敗から。

杉の板全体に木工ボンドが広がる量を塗ります。

端材などを使って、ある程度均一になるようにします。

その上から、水性塗料を塗ります。

ハケで木目に沿うように塗りました。
これが失敗のもと。
・・・というのは
これが失敗のもと。
・・・というのは

乾燥したらひび割れにはなったものの、ハケの跡が強すぎて、縦方向にしかひび割れしなかったのです。
