WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

樹脂粘土の乾燥と保存~粘土のお話②~

#樹脂粘土

lonlon
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2018年7月22日更新

ただし、バラバラのパーツを成形後に組み上げて作品として仕上げて行く場合、それだけだと強度が不足しますので、必ずボンドで接着をするようにします(クレイフラワー等)
私は金属もシリコンの接着にも使用できるセメダインのボンドを使用しています。

粘土を保存するとき

買ったまま封を開けていない粘土の場合はそのまま日の当たらない涼しい場所に保管をしておけば問題ありませんが、封を切った後余った粘土は適切に保存しないと次に使うときまでに乾燥が進み、カチカチになってしまいますので、できるだけ乾燥が進まないように対策をする必要があります。

通常は粘土の袋の口をテープなどで止めた後、ラップに包みジップロップに入れて日の当たらない場所で保存します。
袋から出して保管するという方もいらっしゃいますが、私は使うまでできるだけ手を触れたくないほうなので、元々の袋に入れての保管をしています。
さらに念には念を入れる場合、ラップに包む前に濡れたキッチンペーパーや赤ちゃん用の水99%のウェットティッシュなどで包むといいようです。

まとめ

いかがでしたか?粘土と一口に言っても乾燥後のサイズに大きな差が出たり、乾燥までの時間に違いがあったりと、体感はしてはいましたが、実際こうやって実験してみることで私自身も改めて気づくことも多く勉強になりました。
乾燥さえ気を付ければ使いかけの粘土もちゃんと後日使用できますので、ぜひ粘土作品にチャレンジしてみてほしいです。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • lonlon

    樹脂粘土とビーズを中心に色々と作っています。

    フォローする