シロツメクサと四葉のクローバーのゆらゆらリボンキーホルダー
#樹脂粘土
#キーホルダー
#花
- 葉っぱを抜いた残りの部分で1cm程度の円柱を作り、9ピンを刺しておきます。
今回はTピンでもよかったのですが、万が一のすっぽ抜けを予防するため9ピンでストッパーの代わりとしました。
(写真右上)
- 10で作った土台にボンドをつけて葉っぱを固定します。(写真左)
乾くまでこのままにしておくと葉っぱが下に向かって反ってしまうので、葉っぱを下に向けてまっすぐの状態で乾かしておきましょう。(写真右下)
- 乾いたらニスを塗っておきます。
- 次にシロツメクサを作っていきます。
ラップに包んでおいた残り2つの粘土玉を3と同じ要領で黄緑色と白に着色します。
- できた粘土玉をそれぞれ2つに均等に割ります(写真左上)
- 緑の粘土は球体に、白い粘土は丸めた後厚さ1mm位まで薄く伸ばします。
(写真右上)
- 緑の粘土を白い粘土でくるんでいきます。
しわが寄って粘土の厚みが出てくるところは親指で撫でてできるだけ均等な厚さになるようにしてください。(写真右中央)
- 最後まで包み終わった時に粘土が余っていたらカットして(写真右下)包み終わりが目立たなくなるまでコロコロ手のひらで転がし、堤終わり部分に爪楊枝を刺しておきます。(写真左下)
- はさみでシロツメクサの花びらを作っていきます。
爪楊枝の根元にはさみをあてて、切れ目から緑色がうっすら見えるように切っていきます。(1枚目右上)
この時はさみの刃は少し上向きに向けて掬い上げるように思いきってカットしましょう。(1枚目左上)
- 爪楊枝の周りをぐるりと一周したら次は2段目をカットしていきます。(1枚目左下)
1段目と花びらが重ならないように1段目の花びらと花びらの間をはさみで掬い上げるようにしてカットしていきます。(1枚目右下)
- 3段目以降も同じようにカットを進めていき、最後の芯の部分まで来たら芯に十字にはさみを入れて花びらの大きさが整うようにしておきます。(2枚目左上)
- できたら爪楊枝を抜き、葉っぱを作る時にあまった白い粘土を細く伸ばして穴をふさぎます。(2枚目右側2枚)
- 全体の形をそっと指で整えてた後、Tピンの下側にボンドをつけて花の先から先ほど爪楊枝が刺さっていた方向に向けて刺しておきます。(2枚目左下)
- 乾燥させてニスを塗ります。
- リボンを作っていきます。
リボンを12cm、10cm、3cmにカットします。(1枚目左下)
- 12センチのリボンの端にボンドを付け5mm~1cm程度重ねて輪にしてボンドが乾くまで洗濯バサミやピンチで挟んでおきます。
- 10cmのリボンの中心を90度の角度になるように折って、折り目の重なっているところにボンドをつけて挟んで固定します。(1枚目右下)
- 3cmのリボンは裏にボンドを薄く塗り半分に折って1cm×3cmの幅にしておきます。
- 25と26のリボンを中心で重なるようにボンドでくっつけます。(1枚目右上)
- くっついたら、糸で中心をしっかり縛り(1枚目左上)、裏にボンドを少しつけて30へ。
- 27のリボンを裏側下から表側に来るように29に巻きつけて、裏でボンドで固定します。この時余ったリボンははさみでカットしてしまいましょう。(2枚目左下)
- とがった針で30のリボンの隙間を縫うように下まで貫通させ、空いた穴に9ピンを刺します。(2枚目右下)
この時、針を引き抜きながら9ピンを差し込んでいくと穴を見失うことなく通すことができます。(2枚目左上)
- 下に垂れているリボンの端を三角形にカットしておきます
- 9ピンの端をミニペンチで丸めます。
- シロツメクサとクローバーのピンを丸めます。(写真右下)
- ビーズに9ピンを通し、先を丸めます。(写真右上)
- 3個組と2個組にビーズを分け、丸カンでつなぎます。(写真左下)
片方の先に丸カンでシロツメクサをつなげておきます。
- リボンの下にクローバー、36を同じ丸カンでつなぎます。(写真左上)
この時、リボンの裏表とクローバーの裏表に注意してください。
あなたにおすすめ
樹脂粘土とビーズを中心に色々と作っています。
フォローする