<簡単>粘土とビーズでつくるプルメリアのゆらゆらピアス
  
        #樹脂粘土
        #ビーズ
        #ピアス
        #花
      
  
  
 
  
    
    
    
    
    
    
  
	- 粘土を取り出し、よくこねます。
 2cm位の大きさで左右のお花が出来上がります。
 こねる途中で白の絵の具を爪楊枝の先にとりほんの少しだけ足しておきます。
 
 こうすることで黄ばみを抑えることができます。
 
    
    
    
    
    
    
  
	- 花びらを固定するための土台を作ります。
 粘土を厚さ3㎜程度につぶし、1のストローで2つ抜きます。
 抜いた粘土を丸めなおして指で軽くつぶし、9ピンを刺しておきます。
 
 花びらを置いていくときの土台となりますので、9ピンを刺したあと、ハンバーグのようにさらに真ん中をへこませて、一日乾燥させニスを塗ってください。
 
 残った粘土は後程、花びらを作るのに使用するのでラップにくるんで保存してください。
 
    
    
    
    
    
    
  
	- 土台が乾いたら、3で残った粘土を丸めなおして、厚さ2mmほどになるまで平たく伸ばし、1で作ったストローで花びらを5枚ずつ計10枚抜きます。
 
    
    
    
    
    
    
    
    
    
  
	- 抜いた花びらをさらに1mmの厚さ程度に指で押し伸ばし、花びらの中心になる下半分に黄色の絵の具で薄く色づけします。
 この時綿棒に水を含ませて絵の具を延ばすと自然な仕上がりになります。
 
    
    
    
    
    
    
  
	- 色を付けたほうを指でつまみながら内側に端っこを持ち上げ、花びらの先は外側に気持ちそらせるようにします。
 
    
    
    
    
    
    
  
	- 土台のくぼみにボンドをたっぷりつけ、花びらを重ねながら並べていきます。
 
 5枚すべて並び終えたら、花びらの外側を指でつまんで外側へさらに反らすように整え、乾いたらニスを塗ります。
 
    
    
    
            
      
  
  
  
  
  
  
    
	
	
あなたにおすすめ
	
  
  
    
  
 
  
 
- 樹脂粘土とビーズを中心に色々と作っています。 - フォローする