WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

ニードルでプチプチ刺すだけ【フリーステッチング】の簡単刺繍がお勧め!

#刺繍 #フリーステッチング

okoroom
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2018年6月22日更新

本体部分

長さ約7cmぐらい。 プラスチック製で軽く握りやすい形をしています。

太さは、一番太い箇所で直径1.5cmぐらい。 やや太めのペンを握る感覚に似ています。

グリーン色の部分をグリップと呼び、針先を交換する時に緩めたり、閉めたりして使います。 グリップの左側にある細い箇所は、ホルダーと呼びこちらに針先を差し込みます。 ホルダーには、目盛りが付いていて、針先の長さを調整する時の目安になります。

本体部分の後ろ側をヘッドと呼び、先端に比べてやや太めになっています。 そして、ヘッドの一部に少し出っ張った箇所があります。 これは「ころがり止め」の役目とステッチの進行方向を示す役目があります。

ニードルの針部分

ニードルの針部分は、3本取りの場合、長さ5.5cmぐらいです。 中心部分は空洞になっており、この空洞に糸を通します。 長さの真ん中あたりから少し太さが変わり、この箇所を「つぎ目」と呼びます。 この「つぎ目」は、本体部分に差し込む時に、ホルダーにある目盛りに合わせることで長さ調整を可能にしています。

ニードルの針先は、斜めにカットされています。 この部分を「カット面」と呼びます。

フリーステッチングニードルの針先の特徴は、「針穴」と「ヨコ穴」の2種類の糸を通す穴があることです。 画像の左は「針穴」で空洞に直結する穴です。 そして画像の右は「ヨコ穴」でニードルの針の側面にあいている穴です。

フリーステッチングニードルの針先は、使用しない時は専用のキャップをはめておきます。

糸通しに必要なスレダー(付属品)

こちらは、付属品でニードルに糸を通す時に必要となる道具です。 この道具を「スレダー」と呼びます。 長さは16cmぐらいで、針金の部分は輪になっています。 この輪に糸をくぐらせて引っ張ると簡単に糸通しが出来ます。

あると便利な道具たち

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード