WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

材料そのまま!6つのコツでお家の「麻婆豆腐」が変わる!【本格レシピ】

#麻婆豆腐 #レシピ

松本真由美
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2018年3月2日更新

ピリッと辛くて食欲をそそる「麻婆豆腐」はご家庭でも馴染みのある中華料理の一つですね。レシピもたくさんありますが、どれを作っても辛いばかりで旨味が足りないと感じたことはありませんか?その原因は材料ではなく、作り方にあります。6つの簡単なコツで、お家の麻婆豆腐が本格的に変ります。
中華料理の定番「麻婆豆腐」の美味しさは、なんといってもあの「辛旨」な深みのあるコクではないでしょうか。白いご飯との相性もいいですね。

ですが、ご家庭で麻婆豆腐を作ると、辛いだけで「何かが足りない」と感じたことはありませんか?「味がぼやけてなかなか決まらない…。色々レシピを変えてみたがどれも同じ…。」

それは素材一つ一つの「旨味」を引き出せていないからです。旨味を引き出せば味にコクや深みが出て、ただ辛いだけじゃなく、辛くてコク旨な麻婆豆腐が出来上がります。

では、どうすれば旨味が引き出せるのでしょうか?

6つのコツで本格麻婆豆腐は作れる

「中華料理は火力が命」といいますが、ご家庭では無理なうえに、本格的な中華鍋もそうあるものではありません。プロが使うような調味料も用意できませんね。

そこで、特別な材料がなくても、本格麻婆豆腐がお家でも作れる「6つのコツ」を紹介していきます。簡単なコツで旨味がぐっと増しますよ。

まず初めに材料を計って用意しましょう。中華料理において、プロは火力が命ですが、家では火力は無理なので「スピードが命」でやっていきましょう。スムーズに進行していくために、キチンと準備しておくと調理しやすくなります。

①豆腐は下茹でする

まず最初に豆腐を下茹でします。ひと手間かかりますが、これをすることにより、煮崩れを防ぐだけでなく、水分が出にくくなります。

豆腐は木綿と絹ごし、好みによって分かれますが、絹ごしは崩れやすいので慣れた方やプロ向きです。初心者の方は木綿をおすすめします。木綿でも、よく煮ることによって柔らかく滑らかに仕上がります。

豆腐は調理する前に温めておくと、調味料と混ぜ合わせたときに冷めにくくなり、馴染みやすくなります。

 

下茹での仕方

【絹ごし豆腐】鍋に沸騰させない程度にお湯を沸かしたら、火から下して豆腐を入れて温めます。使う直前にお湯を切って使用します。

【木綿豆腐】沸いたお湯に木綿豆腐を入れて、再沸騰して豆腐がプルプルと揺れて浮いてきたらザルに上げて湯切りします。

ここで茹ですぎると、逆に固くなってしますので注意しましょう。
 

②香味野菜の香りを油に移す

香味野菜は炒めて油に香りを移しておくと、ひき肉や豆腐に香りが移り旨味が全体に行き渡ります。

香りを油に移すには、弱火で炒めることが大事です。
強火で炒めると香りが飛び、焦げるのも早いので弱火で炒めていくようにします。じっくり火を通していく内に油に香りが移っていき、より旨味や香りが増していきます。

まず、フライパンにごま油を敷いたら、ニンニク、ショウガ、ネギなどの香味野菜を入れ、弱火で香りが立つまで炒めるのがポイントです。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • 松本真由美

    食生活アドバイザー2級。 COOKPADにオリジナルレシピを掲載中。 身近な食材で簡単にできる料理を紹介...

    フォローする