永遠に増え続けるおもちゃ
大きな容器で収納する
他にも使い道のある収納力のある容器を使うと、成長に合わせて変えやすいですね。 ついつい大人は細かいカテゴリーに合わせて収納したくなりますが、子供はそこまでできません。だったら、ざっくり種類別に入れられる容器が一番。小さいうちは男の子のおもちゃ、女の子のおもちゃくらいの分け方で。増えてきたら少しずつ細分化させていけば子供達もおもちゃが探しやすいですね。
初めから大きな窓付きバッグで
ブロックや着せ替えなどはどんどん買い足していくので、サイズの大きな袋を用意するのはどうでしょう。柔らかい布なら子供でも持ち運びもしやすいですし、最初のブロックに対してかなり大きめのバッグを作っておけば買い足しても収納容器は一緒。袋であれば、量に合わせて変化させやすいですよね。 子供が片付けやすいように見える窓をつけるちょっとした工夫を是非。 他のおもちゃ用に色違いでいくつもバッグを作ってみるのも良さそうですね。
ブロックの遊び場と収納が一つに
遊びたいときに広げて、終わったらマットを絞ってそのまま片付けられる!これは画期的ですね。ブロックはお部屋のいたるところに散らばりますから、これなら遊ぶ場所を「シートの上で遊んでね」と指示しやすいし、散らかっても、シートの上に集めなさい、と言うだけで済むので子供にも片付け方がわかりやすく、一緒に片付けもしやすい♪
まとめれば、こんなにコンパクトになります。
最初から片付けなくて済む収納にする
電車セットなどは「明日も遊ぶから壊さないで!」と涙ながらに訴えられることも。であれば、最初から壊さなくていい収納を作ってしまえばいいのです。ベッド下のスペースを活かして電車セット専用の収納を作ってしまいましょう。これなら笑顔でまた明日遊んでもいいよ。と言えそうですね。遊ぶ場所と収納が一緒であれば、片付ける時も短時間でスイスイできること間違いなし。
扉裏のデッドスペースを活用
出典 pinterest
ウォールポケットを使えば、こんなにたくさん収納できちゃいますよ。これなら100円ショップでも売っているし、子供も何がどこにあるのかよく見えて探しやすいですね。最初にウォールポケットを買うときに、今あるおもちゃよりも多く収納出来るポケットの数を買っておくと安心。
誕生日、クリスマス、おじいちゃんおばあちゃんからと、子供のおもちゃは永遠に増え続けます。なぜなら、年齢にあったおもちゃが年々変わるからなんです。去年まではこれで遊んでいたのにもう飽きてる、なんていうのは当たり前。ぬいぐるみだけだったはずが、ブロックができるようになったり、電車セット、着せ替え人形と細かなアイテムが増え、膨大な量に! 片付けなさい!と怒る前に、子供の成長に合わせて増やせる収納、子供が片付けやすい収納で、ママのストレスも減らしましょう♪