ファンデーションやチークに使う大きめのブラシは、こまめにクシをかけることで汚れを落とすことができます。
髪に使う、普通もしくは少し粗めのクシで、先端から徐々にほぐしていきます
。
ブラシの質も長持ちさせることが出来るので、気付いたときにクシでとかしましょう。
髪に使う、普通もしくは少し粗めのクシで、先端から徐々にほぐしていきます
。
ブラシの質も長持ちさせることが出来るので、気付いたときにクシでとかしましょう。

出典 mery.jp
ブラシを使ったあとにそのまましまうのではなく、手の甲や腕で少しはたくだけでも残っている粉を落とすことができます。
とにかくズボラな方は、これだけでも実践してみてくださいね。
とにかくズボラな方は、これだけでも実践してみてくださいね。

出典 mery.jp
メイクブラシは1~2週間に1回を目安に洗います。
大きいものは乾かすのが大変ですので、週末などお休みに合わせてまとめて洗うと良いでしょう。
ただし、ブラシはあまり水洗いしない方が良いと言われていることもあるので、頻度や洗い方についてはブラシの説明書きも参照してください。
大きいものは乾かすのが大変ですので、週末などお休みに合わせてまとめて洗うと良いでしょう。
ただし、ブラシはあまり水洗いしない方が良いと言われていることもあるので、頻度や洗い方についてはブラシの説明書きも参照してください。
こんな便利グッズがある!

出典 mery.jp
こちらの洗濯板、100円ショップで手に入るものですが、
もともとは落ちにくい汚れを落とすための洗濯板だそーです。
これが、メイクブラシを洗うのにとっても便利!と評判なのだとか!
もともとは落ちにくい汚れを落とすための洗濯板だそーです。
これが、メイクブラシを洗うのにとっても便利!と評判なのだとか!

出典 girly.today
洗い方としては固形せっけんや中性洗剤を使い、水で流しながら、
ブラシの先端を洗濯板のギザギザにこすりつけましょう
たったそれだけで、みるみる汚れを落としてくれます
ブラシの毛抜けが気になる方はやさしくこすり洗いするとよいかも
ブラシの先端を洗濯板のギザギザにこすりつけましょう
たったそれだけで、みるみる汚れを落としてくれます
ブラシの毛抜けが気になる方はやさしくこすり洗いするとよいかも

出典 mery.jp

出典 mery.jp