石鹸や洗剤で水洗いした後は、しっかり水気をきって乾燥させましょう。
乾燥させる際にはタオルで水分を拭き取って、形を整えましょう。
水分が残っていると雑菌の繁殖する原因となりますので注意が必要です。
その点、無水エタノールを使用すると、早く乾燥して手軽にきれいになりますよ
乾燥させる際にはタオルで水分を拭き取って、形を整えましょう。
水分が残っていると雑菌の繁殖する原因となりますので注意が必要です。
その点、無水エタノールを使用すると、早く乾燥して手軽にきれいになりますよ

出典 mery.jp
平たい、小さな容器に無水エタノールを入れて、メイクブラシを浸します。
ブラシを簡単に動かして汚れを落とし、ティッシュなどで水分を拭き取り、形を整えて乾燥させます。
ブラシを簡単に動かして汚れを落とし、ティッシュなどで水分を拭き取り、形を整えて乾燥させます。
メイク道具をきれいに保つコツ

出典 mery.jp
チップやブラシ、パフ、ビューラー、、、といったメイク道具はたくさんあります。
収納するポーチもまめにきれいにしておく必要があります
収納するポーチもまめにきれいにしておく必要があります
メイク道具だけでなく、それを収納する化粧ポーチもまめに洗いましょう。
1~2週間に1回は必ず!!
汚いものでお肌を触ってもいいことは一つもありませんから!!
それを肝に銘じておけば、自然と綺麗に保とうと思えるようになるのではないでしょうか。
1~2週間に1回は必ず!!
汚いものでお肌を触ってもいいことは一つもありませんから!!
それを肝に銘じておけば、自然と綺麗に保とうと思えるようになるのではないでしょうか。
道具のお手入れってついつい面倒になりますが、きれいに保つには、使ってすぐにまず汚れを軽くふき取る、ということです。
洗剤を使って洗うのは1週間に一度程度のよいのです!
洗剤を使って洗うのは1週間に一度程度のよいのです!

出典 jocee.jp
また、もうひとつ言えることは予備を持つということ。
お気に入りのメイク道具をふたつ持っていれば、洗って乾かしている間も困りませんよね?
これを洗ったら使うものがなくなる、という理由で洗うのをさぼってしまうことも多いのです!
お気に入りのメイク道具をふたつ持っていれば、洗って乾かしている間も困りませんよね?
これを洗ったら使うものがなくなる、という理由で洗うのをさぼってしまうことも多いのです!