持っていくのとは別に、何かあった後に家庭で過ごせる場合のために、食料や水、燃料や非常用トイレなどを物置や二階の押入れなどに備蓄して置いてください。
2次非難用品準備のポイントは普段の買い置き
震災後、部屋はぐちゃぐちゃでも、ものを持ち出すことはできるのでオムツやミルク、簡単に食べるも、布団や上着を出しました。子供が小さいから、いろいろ食べるものは多めにあったり買い置きをしていたり、消耗品も少し多めにしていたので、それがすべて役にたった感じです。
日常使う食料や日用品の買い置きが重要だということが良くわかります。
被災地へはトイレットペーパーは持って行ったのですが、今にしてみるとティッシュペーパーも持って行けば良かったと思います。
定期チェックを忘れないで!!赤ちゃんのいる家は防災用品点検の日がおススメ
防災用品点検の日は、12月1日以外にも関東大震災の起きた9月1日、3月1日、6月1日の年に4回あります。
避難はしごや消火器などの比較的大きな物のほかに、避難バックの中身(懐中電灯やラジオの電池)など、私たちの身の回りには多くの防災用品があります。もしもの時に使うことが出来ない…では、話になりません。
出典 北海道警察 北見方面本部
赤ちゃんは短期間でオムツのサイズ、食べるものが変わっていきますからこまめにチェックしましょう。
突然やってくる災害。
いざ、という時に出来る限りの用意をしておきたいですね。
突然やってくる災害。
いざ、という時に出来る限りの用意をしておきたいですね。