③半分に折り、5㎝のところでとめていた輪ゴムをはずし、半分に折ったところを輪ゴムで止め直します。
④新しく1mほど麻ひもをカットしておきます。
⑤新しく取った麻ひもを写真のように輪を下に作ります。
⑥端の麻ひもを上に1本残して、もう1本を上から輪ゴムを隠すように巻き付けていきます。
⑤新しく取った麻ひもを写真のように輪を下に作ります。
⑥端の麻ひもを上に1本残して、もう1本を上から輪ゴムを隠すように巻き付けていきます。
⑧輪が巻いた麻ひもの中に入ったら、上下に出ている麻ひもをカットします。
結び目が表に出ずに、ゴムの摩擦もあり紐が固定されます。
これで輪っかの部分は出来上がりです。
手順③ハンモック前の飾り編み
①12本を3つに分け、それを三つ編みします。
一束が4本なので1本,2本,1本で編みます。
この時もまだ紐が長いので、写真のようにまとめておくと絡みにくいですよ。
②5㎝ほど編んだら結んで止めておきます。
3本とも三つ編みしたらここからハンモックの網目を編んでいきます。
手順④ハンモックの網目を編む
隣り合う2本の麻ひもを5㎝間隔で止め結びしていきます。
①1段目は両サイドのひもを1本で止め結びをします。
②1段目の残りの麻ひもを2本で止め結びします。
③2段目は1段目から5㎝のところで隣り合う2本を止め結びします。
④2段目は2本ずつ結ぶことができるので、④の写真のようにきれいなダイヤ型が作れます。
これを繰り返してダイヤ型に編んでいきます。
①1段目は両サイドのひもを1本で止め結びをします。
②1段目の残りの麻ひもを2本で止め結びします。
③2段目は1段目から5㎝のところで隣り合う2本を止め結びします。
④2段目は2本ずつ結ぶことができるので、④の写真のようにきれいなダイヤ型が作れます。
これを繰り返してダイヤ型に編んでいきます。
⑦巻き終わったら輪に通して、上に残していた麻ひもを引きます。