5.底マチを作る
両端をそれぞれたたむ

あとは底を縫うだけです。
マチを作るために、まず本体両端から、それぞれ7cmずつ測って折りたたみましょう。
この7cmという数値は、作りたいマチ幅の半分を計算して当てはめてください。
マチを作るために、まず本体両端から、それぞれ7cmずつ測って折りたたみましょう。
この7cmという数値は、作りたいマチ幅の半分を計算して当てはめてください。

まち針できちんと固定しておきましょう。
中表で下から5mmを縫う

ここも袋縫いの処理です。
底を縫うときには、本体を裏返した中表の状態で、まずは下から5mmの位置を縫います。
底を縫うときには、本体を裏返した中表の状態で、まずは下から5mmの位置を縫います。
表に返して1cmの位置を縫う

縫えたら表に返します。
この外表の状態で、底から1cmの場所を縫います。
これで底面を袋縫いで縫い終わりました。
この外表の状態で、底から1cmの場所を縫います。
これで底面を袋縫いで縫い終わりました。