今回は、工程が簡単で小さなお子さんにおすすめな、100均のギフトボックスを使った貯金箱の作り方をご紹介します。
かわいい動物モチーフなので、工作のモチベーションが上がりますよ。
もうすぐ夏休みの時期ですし、夏休みの工作に悩んだときにもおすすめです。
かわいい動物モチーフなので、工作のモチベーションが上がりますよ。
もうすぐ夏休みの時期ですし、夏休みの工作に悩んだときにもおすすめです。

作るポイント
【ポイント1】ギフトボックスは紙製を選ぼう!
コイン投入口を作るときに、カッターを使いますので紙製のものが切りやすいですよ。プラスチック製だとカッターを押し当てたときに変形してしまいます。また、木製の場合は硬すぎて切れません。
ちょうどよい硬さで扱いやすい、紙製を選ぶのがおすすめです。
【ポイント2】コイン投入口が動物の「口」になるように作ろう!
動物がコインを飲み込む様子をイメージして作ってみてはいかがでしょう。口の部分に黒っぽい色を選ぶと、投入口が目立ちにくいです。
コイン投入口を作るときに、カッターを使いますので紙製のものが切りやすいですよ。プラスチック製だとカッターを押し当てたときに変形してしまいます。また、木製の場合は硬すぎて切れません。
ちょうどよい硬さで扱いやすい、紙製を選ぶのがおすすめです。
【ポイント2】コイン投入口が動物の「口」になるように作ろう!
動物がコインを飲み込む様子をイメージして作ってみてはいかがでしょう。口の部分に黒っぽい色を選ぶと、投入口が目立ちにくいです。
材料

・紙のギフトボックス
・フェルト
・目の部分のパーツ
・黒のマジックペン
・はさみ
・カッター
・接着剤
材料は100均でそろうので、手芸コーナーをのぞいてみましょう。
今回は、ダイソーで購入しました。
はさみは布専用でなくても、普通の紙を切るもので大丈夫です。
・フェルト
・目の部分のパーツ
・黒のマジックペン
・はさみ
・カッター
・接着剤
材料は100均でそろうので、手芸コーナーをのぞいてみましょう。
今回は、ダイソーで購入しました。
はさみは布専用でなくても、普通の紙を切るもので大丈夫です。

ギフトボックスはフタが取り外せるタイプを選んだので、コインを取り出しやすいです。
制作時間
制作時間は一つ当たり20分程度。
動物のデザインが細かいと、さらに時間がかかります。シンプルなデザインを選ぶと時間を節約できます。
動物のデザインが細かいと、さらに時間がかかります。シンプルなデザインを選ぶと時間を節約できます。
動物モチーフ貯金箱の作り方
材料を用意したら、さっそく作っていきましょう。