
壁以外にも平滑面に貼れる!

「どこでもシート」という名前の通り、窓ガラスにも貼れました。

ダイニングテーブルにも貼れます。小さなお子さんがお絵描きするのにも良さそうですね。
リビングの壁をホワイトボードに
それでは写真とともに工程をご紹介します。
主な流れは下記の通りです。
①どこでもシートを好みの大きさにカットする。
②シートを壁に貼る。
③角材で枠を作る。
主な流れは下記の通りです。
①どこでもシートを好みの大きさにカットする。
②シートを壁に貼る。
③角材で枠を作る。
材料

・セーラー万年筆「どこでもシート」 Amazon購入品
・角材 ダイソー購入品
・マスキングテープ ダイソー購入品
・強力両面テープ ダイソー購入品
・定規
・ハサミ
・のこりぎ
・角材 ダイソー購入品
・マスキングテープ ダイソー購入品
・強力両面テープ ダイソー購入品
・定規
・ハサミ
・のこりぎ
作り方
①どこでもシートを好みの大きさにカットする。

どこでもシートは細長い箱の中にロール状に入っています。キッチンのラップを大きくしたような形です。

ラップのように引き出して、80センチごとにミシン目が入っているのでそこで切りました。
方眼の目盛りが入っているので、ハサミやカッターでお好みの大きさにカットするのもやりやすいですね。
1ロールで80センチのものが25枚分取れます。
静電気の力でどこでもシートが貼りつきました。