お気に入りのピアスやイヤリングを可愛く収納する棚を作ってみませんか?100均の写真立てと材料だけで簡単に作れます!今回は写真立てを利用した5つの収納アイデアを紹介するので、ぜひ自分好みのオリジナル収納棚を作ってみてくださいね。
    
    
    
    
    
    100均の写真立てでピアス・イヤリング収納アイテムを作ろう!
  ピアスやイヤリングは、数が増えると収納が大変になりますよね。
中でもお気に入りのピアスやイヤリングを収納するなら、可愛く見えるようにしたいし、取り出しやすい形にしたいもの。そこでおすすめなのは、写真立て(フォトフレーム)で作るオリジナルの収納スタンド! 写真立ての大きさや材料によって、自分好みにアレンジできちゃいますよ。
今回はダイソーやセリアなどの100均で買える材料を使った、ピアス・イヤリング収納のDIYアイデアを5つ紹介します。
    
    
    中でもお気に入りのピアスやイヤリングを収納するなら、可愛く見えるようにしたいし、取り出しやすい形にしたいもの。そこでおすすめなのは、写真立て(フォトフレーム)で作るオリジナルの収納スタンド! 写真立ての大きさや材料によって、自分好みにアレンジできちゃいますよ。
今回はダイソーやセリアなどの100均で買える材料を使った、ピアス・イヤリング収納のDIYアイデアを5つ紹介します。
1.仕切り版でたっぷり収納
          
  <材料>
・大きめの写真立て
・仕切り版
・グルーガン
参考:材料は全てダイソーで準備しました。ちなみに仕切り板は、本来引き出しの中の小物などを仕切って整頓しやすくするために使う道具で、セリアなどでも売っています。
    
    
    ・大きめの写真立て
・仕切り版
・グルーガン
参考:材料は全てダイソーで準備しました。ちなみに仕切り板は、本来引き出しの中の小物などを仕切って整頓しやすくするために使う道具で、セリアなどでも売っています。
  <作り方>
①仕切り版を写真立ての横幅に合わせてカットします。
②仕切り版の両端をグルーガンで写真立てに固定します。
    
    
    ①仕切り版を写真立ての横幅に合わせてカットします。
②仕切り版の両端をグルーガンで写真立てに固定します。
          
  私は仕切り版部分にマスキングテープを貼って可愛く仕上げました!
この収納フレームの良いところは、隙間にパーツを挟んでいくだけなので、イヤリングもピアスも一緒に収納できる点です。 さまざまなタイプのピアスやイヤリングに対応できます。
    
    
    この収納フレームの良いところは、隙間にパーツを挟んでいくだけなので、イヤリングもピアスも一緒に収納できる点です。 さまざまなタイプのピアスやイヤリングに対応できます。
          2.レースを貼ってメルヘンなピアス収納に
          
  <材料>
・写真立て
・レース
参考:材料はダイソーで購入しました。
    
    
    ・写真立て
・レース
参考:材料はダイソーで購入しました。
          








      
裏面はこんな感じです。ピアスでもイヤリングでも収納できるのが伝わるかと思います。