WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

10万円給付の「特別定額給付金」の申請手順を申請書つきで解説!【新型コロナ対策】

#生活支援 #給付金

管理栄養士 いそ まき
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年6月1日更新

新型コロナの影響で、経済的に大きなダメージを受けている家庭への経済政策として国が決めたのは、一人10万円の「特別定額給付金」の給付を行うこと。本記事では「特別定額給付金」の給付の流れと、郵送の場合の手続きについて、実際の申請書類を見ながら説明していきます。

「特別定額給付金」はどう申請すればいい?

新型コロナの影響で日本でも経済的に大きなダメージを受けている家庭がたくさんあります。

家庭への経済政策として国が決めたのは、一人10万円の「特別定額給付金」の給付を行うこと。

ここでは「特別定額給付金」の給付の流れと、郵送の場合の手続きについて、筆者のもとに届いた実際の申請書を見ながら詳しく説明していきます。

給付対象者は?

2020年4月27日時点で住民基本台帳で記載がある人が対象となります。
給付には所得や年齢などの制限はなく、対象者1人につき10万円の支給がされます。

・外国人・・・3カ月以上の在留資格を持ち、住民票を届けている人てあれば給付対象となります。
・出産・・・2020年4月27日までに生まれた赤ちゃんは給付対象になります。
・死亡・・・2020年4月28日以降に亡くなられた方は給付対象になります。
・ホームレス・・・2020年4月27日時点で国内に住んでいれば、基準日以降でも住民票の登録をすれば給付対象者になります。
 

給付の流れは?

給付金を受けるにあたって、私たちはどのようにすればいいのでしょうか?
基本的な流れを知っておきましょう。

申請書が各世帯に送られる(世帯主宛て)
 ↓
郵便かオンライン(マイナンバーカード必須)で申請
 ↓
世帯主の口座に世帯の人数分の給付金額が振り込まれる

基本的には世帯主が申告し、世帯主に住民票にのっている人数分の金額が給付されるようになります。申請書が届いていないという方は、まずは申請書が届くのを待つようにしましょう。

そして、申請書が来たら下記のものが必要になります。

(郵送で申請する場合)
・世帯主本人の口座番号
・口座が確認できる書類と本人確認書類のコピー

世帯主本人が申請することが難しい場合は、代理人が申請することができます。

(オンライン申請する場合)
これは世帯主がマイナンバーカードを持っていることが必要になります。その場合、「マイポータル」という専用サイトから申請可能です。この場合は、

・世帯主の口座番号の入力
・口座を確認できる書類の画像のアップロード

が必要になります。

感染リスクがあるので窓口での申請は基本行わない方針であることが分かります。
しかし、事情がありやむをえない場合は窓口でのやりとりも可能だそうです。

実際に申請書類を元に解説!

「特別定額給付金のご案内」が届いたら?

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • 管理栄養士 いそ まき

    食で健康を支えたい。そんな思いで活動をしています。生活習慣病の予防は食習慣が大切です。みなさんの...

    フォローする