表から裏のほうまで、ぐるりとクリップ留めができました。
ここをミシンで縫いあわせていきます。
ここをミシンで縫いあわせていきます。
本体と持ち手部分をミシンで縫い合わせます。
標準的な直線縫いの場合、縫い代は1cmで行うことが多いですが、今回は見た目に干渉しにくい5mmの縫い代で縫い合わせていきました。
標準的な直線縫いの場合、縫い代は1cmで行うことが多いですが、今回は見た目に干渉しにくい5mmの縫い代で縫い合わせていきました。
縫い終わりました。
縫い代5mmで縫うとこんな仕上がりになります。
縫い代5mmで縫うとこんな仕上がりになります。
持ち手部分を表に返すと、こんなふうになります。
更に補強したい場合は、アイロンをかけた上で、持ち手と本体が重なる部分を更に縫い抑えていくといいでしょう。
更に補強したい場合は、アイロンをかけた上で、持ち手と本体が重なる部分を更に縫い抑えていくといいでしょう。
カットした部分の処理はどうする?
ここで気になる方もいらっしゃるでしょうが、持ち手の三角にカットした部分はどうするのか、という問題についてお伝えいたします。
普通なら、三つ折り処理などが必要となりますが、この場合はバイアス(斜め)にカットしてあるので、切り口がほつれにくく、無理して三つ折り処理をすることもありません。
どうしても気になる、という方以外は、そのままで使用しても大丈夫です。
普通なら、三つ折り処理などが必要となりますが、この場合はバイアス(斜め)にカットしてあるので、切り口がほつれにくく、無理して三つ折り処理をすることもありません。
どうしても気になる、という方以外は、そのままで使用しても大丈夫です。