WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

どうして食べてくれないの?1歳の子どもがご飯を食べない原因と対策

#子育て #食事 #悩み #1歳

mktb822
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年2月29日更新

食事に集中せずによそ見をしたりおもちゃで遊び始めてしまう場合は、食事に集中できるように環境を整えてあげましょう。

つかみ食べが上手にできるようになるとついつい家事をしてしまうこともありますが、ママも一緒にご飯を食べることで子どもは安心して食事ができます。
もし難しい場合は、一緒に席に座ってお茶を飲むだけでも大丈夫です。ぜひ子どもの視界に入る場所で食事を見守ってあげましょう。

他にもテレビを消したり、おもちゃは片づけてから食事の時間に切り替えることも効果的です。

隣に座るより、向かい側に座るほうがお互いの顔を見ながらコミュニケーションもとりやすいので、わが家では向かい同士で座ってます。

子どもからの視点です。 テレビは消しておもちゃなども視界に入る場所には置かないようにしてあります。 食事中は立ち上がらなくて済むように、お茶ポットも用意してあります。

対策③食事の時間は20分、長くても30分を目安にする

遊びながら食べる、食べ物で遊ぶ、いつまでも飲み込まずカミカミしている。集中して食べられていないと、食事の時間がいつまでも続いてしまう「だらだら食べ」に繋がります。

1歳ごろの食事の時間の目安は「20分」です。もし食べるのがゆっくりな子でも「30分」あれば食べ終わります。
それ以上は集中力が切れて、食事に向き合うことができなくなってしまいます。

いつまでも遊んでいて真面目に食べないという場合は食事の時間を決めて、それを超えるとママの方から「もうおしまい」と切り上げることも大切です。

まとめ

今回は1歳児に多い「食べない」問題で考えられる原因とその対策をご紹介しました。
自我が強くなり始めるイヤイヤ期と呼ばれる前段階として、ご飯を食べなくなるお子さんは意外と多いです。

1歳の食事の時間で一番大切なのは、食事は楽しいと思ってもらえること。
栄養面やマナーも気になるところですが、まずはママも子どもも楽しく食事がとれるようになるといいですね。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード