両端の角は、約1.5cm内側に折りこみます。

それから、約1cm内側に2回折り込みます。

まち針で固定してから、「なみ縫い」します。
③平ゴムをつける

平ゴムを約5cmの長さに切ります。
※2歳の息子に作った三角巾をかぶせてみると、ブカブカでした。小さい子供なら、平ゴムの長さは3cmでもいいかもしれません。
※2歳の息子に作った三角巾をかぶせてみると、ブカブカでした。小さい子供なら、平ゴムの長さは3cmでもいいかもしれません。

三角巾の折り込んだ中に、少し平ゴムを入れてから「なみ縫い」します。塗ったら、反対側も同じ方法で縫います。
使っている途中で平ゴムが取れないように、2~3重にしっかりと「なみ縫い」することをオススメします。
使っている途中で平ゴムが取れないように、2~3重にしっかりと「なみ縫い」することをオススメします。

三角巾の完成です!