WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

カフェ風キッチンの作り方をポイント別に詳しく解説

#キッチン

さんたまる
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2019年11月8日更新

本当のカフェのようなカウンターが素敵です。キッチン側は立っても視線を遮れるくらいの高い腰壁があるので、多少散らかっていても大丈夫。家族の朝ごはんやおやつ、お友達とのティータイムなどに大活躍します。イスに遊び心を感じますね。
造作としては作らなかったけど、やっぱりカウンターは欲しい…という場合の対応法。カウンターをフレキシブルに利用したい場合のひとつの提案です。
あえてひとつの長机にしなかった理由は…?長机だとカウンター以外で利用する場合の可能性が限られるからでしょうか。確かに小さい机の方がひとつで使ってみたり、ふたつを合わせてみたり…と色々と利用できます。

収納

カフェ風キッチンに限らず、収納は見せる収納と、隠す収納があります。ここでは敢えて、見える収納と見えない収納と柔らかい言い方にしました。見える収納は物がどこにあるかがすぐわかるからとても便利。でも、きれいに置いておかないと片付いていない印象になってしまいます。見えない収納は、物自体が見えないのでとてもすっきりしています。こちらも定位置に収納してキッチンの作業をスムーズにしましょう。

見える収納

見える収納というのは、物の居場所を作ってあげること。見えるから何がどこにあるかすぐにわかるし、物を失くすことがなくなります。また、見えることできちんと置かなければならないので、片づけるクセもつきます。写真のお宅のようにキッチン内部だけでなく、ダイニング側も見える収納にすれば、家族みんながきちんと片づけることができますね。
キッチンの収納は収めるだけでなく、使いやすいことが大前提。食事を作るという一連の作業の中では最小限の動きで、全てを完結できる収納が理想的。写真のお宅のキッチンで、自分が料理をしているところを想像してみると、とても効率的に動けると思いませんか。
見える収納のお手本のようです。欲しい物がすぐ見つかり、出しやすい所にあります。見える収納というのは、整理整頓もさることながら、ひとつひとつの道具をキレイに保てることも大事な条件ですね。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード