
①プラバンに図案を書き写す&色を塗る

プラバンに好きなイラストや図案を書き写して色を塗っていきます。今回は表面がざらざらしたフロストタイプのプラバンを使っているので、クーピーで着色しました。
②プラバンをカットする

プラバンをハサミで切ります。この時、プラバンに亀裂が入りやすいので、ハサミの根本だけを使うのがポイントです。カットした後、丸カンを通すための穴をパンチで開けました。 加熱後と比較しやすいように10円玉と並べてあります。
③ホットプレートでプラバンを加熱する

温めたホットプレートにクッキングシートを敷いて、その上にプラバンを乗せます。するとあっという間に写真のように内側にしぼんでいくようにくしゃっと縮みました。

全体に熱を加えるために、箸で裏返します。

だんだんと加熱前と同じ形に縮んでいくのが分かります。
④プラバンをスポンジに乗せて中心をつまようじで押す


プラバンを箸で取り出し、スポンジの上に置き、冷めないうちにつまようじで中心を押します。

こうすることでプラバンに立体感が出て、より花らしい形にすることができました。
・クッキングシート(アルミホイルでもOK) ・パンチ ・つまようじ ・スポンジ ・クーピー ・ラインストーンなどのデコパーツ(100均でも購入できます) ・ペンチ(ペンチは2つあると丸カンを開閉しやすいです) ・はさみ ・トップコート(ニスやレジンでもOK)