④カットしたピックをくくり付ける
 
          ⑤うめもどきをレイアウトする
 
          うめもどきをレイアウトして、イメージを作ります。 ちょうどよいところでまとめ、購入時にまり菊に付属の針金で留めておくと◎。
 
          うめもどきは、何本かのワイヤー製の枝で1本にまとめられています。 一度にカットするのは難しいので、周りから1本ずつカットしたり、 軽く折り曲げてカットしやすくすると、比較的ラクにカット出来ますよ♪ カット出来たら、②で分けた1本のワイヤーを使いまとめておきます。
⑥うめもどきをくくり付ける
 
          うめもどきを②で分けた2本のワイヤーを使い、しめ縄にしっかりとくくり付けます。 裏側でワイヤーの根元までしっかりねじったあとニッパーでカットし、 先端はしめ縄にそわせておきます。
⑦まり菊を貼り付ける
 
          グルーガン(または接着剤)を使い、まり菊をバランスよく貼り付けていきます。
完成~☆
 
          長めのフォルムがモダンな、「艶やかな和風」アレンジのしめ飾りの完成☆ 髪飾りのような華やかさと、赤や紫の鮮やかな色合わせが、 どことなく和風モダンの振袖を思わせるよう。 しめ縄から続くシルバーのうめもどきのタッセルもオシャレ。 フェイクグリーンを足して、スワッグのようにしてもステキ。 うめもどきの長さなども、飾る場所とのバランスをみて調節するといいですよ♪
さいごに
  ダイソー「しめ飾り」の、「艶やか和風アレンジ」はいかがでしたか?
和風というとちょっと地味な印象がありますが、
トーンを揃えた「品のある色」をプラスするだけで、素敵な印象へと変えることが出来ますよ♪
ダイソー「お正月飾り」には、カンタンアレンジに使えるものがたくさんあるので、
お好みの物を見つけて、ぜひ素敵なアレンジでお正月準備を楽しんでみて下さいね♪
            
      和風というとちょっと地味な印象がありますが、
トーンを揃えた「品のある色」をプラスするだけで、素敵な印象へと変えることが出来ますよ♪
ダイソー「お正月飾り」には、カンタンアレンジに使えるものがたくさんあるので、
お好みの物を見つけて、ぜひ素敵なアレンジでお正月準備を楽しんでみて下さいね♪






![WEBOO[ウィーブー]](/images/logo.png?1419679169) 
      
②で分けたワイヤーを1本使い、お正月ピックをしめ縄にくくり付けます。 お正月ピックについていた飾りはお好みで。今回は取り除きます。