3.中火にかけて時々混ぜます。沸騰直前で火を止めシチューの素を入れてよく溶かします。再び弱火にかけ、完全にシチューの素が溶けたら完成です。(沸騰させないように注意します)
    
    
    レンジで簡単!小松菜と油揚げの煮びたし
          
  カルシウム・βーカロテン・ビタミンCが豊富な小松菜は栄養素の宝庫。ほうれん草のように下茹でしてアク抜きする必要がないので調理も簡単にできます。煮びたしのようにゆがく場合は、茹でるよりも電子レンジのほうが栄養分を逃さないのでおすすめです。このとき油脂分をプラスするとβーカロテンの吸収率がアップします。
    
    
    材料(2人分)
  ・小松菜…1把
・油揚げ…1枚
☆醤油・酒・みりん・水…各大さじ1ずつ
☆顆粒だしの素…小さじ1/2
    
    
    ・油揚げ…1枚
☆醤油・酒・みりん・水…各大さじ1ずつ
☆顆粒だしの素…小さじ1/2
作り方
  1.小松菜はざく切りにし、油揚げは1㎝幅に切ります。
2.耐熱用のボウルに油揚げ、小松菜の茎、葉の順に入れ☆の調味料を入れます。
油揚げを一番下に入れると、小松菜の水分が吸収されて旨味が全体に行き渡ります。
    
    
    2.耐熱用のボウルに油揚げ、小松菜の茎、葉の順に入れ☆の調味料を入れます。
油揚げを一番下に入れると、小松菜の水分が吸収されて旨味が全体に行き渡ります。
          
          
          
  3.ラップをして600wのレンジで約4分~4分半加熱します。全体をよく混ぜ合わせたら完成です。
加熱すると小松菜がもっている水分で熱が入り、こんなに少なくなります。
    
    
    加熱すると小松菜がもっている水分で熱が入り、こんなに少なくなります。
          



      