暮らしをつくる
#ドイリー
2018年10月12日更新
細編みは、上の段と下の段の繋ぎ目部分に編み入れるようにしてください。
続けて、鎖編み1目→長々編み(鎖編み3目のピコット付き)→鎖編み1目→…の順に編んでいきます。
編んだり縫ったり。 気ままに手芸を楽しんでいます。
本日読まれている記事
100均DIY☆プラバンとマスキングテープで簡単!可愛いアク...
pariko
<折り紙>五枚で作る立体星の折り方「ティンバーンスタ...
and_me
折り紙で「リラックマ」の折り方♪キャラクター編
【100均】意外とカンタン⁉編み込みビーズのミサンガの作...
【100均】可愛く作ろう♡ハート模様とメッセージ入りミサ...
「トレンド要素とレトロ感が融合!」こんなワ...
編集部
【ドレスの新提案】ワンピースよりお得?〈ブ...
weMALL
『オジサン感なし』トレンチコートを選ぶなら...
weMall
細編みは、上の段と下の段の繋ぎ目部分に編み入れるようにしてください。